シミ・そばかす 輝白パッククリーム 王妃の白珠

シミの種類は1つじゃない!タイプ別の対策方法について知っておこう

シミの種類は1つじゃない!タイプ別の対策方法について知っておこう

顔や首、また背中などにできるシミの種類は、1つとは限りません。シミといっても、その種類はさまざまです。セルフケアで治るものもあれば、放っておくと病気になってしまうかもしれないシミまであります。自分のシミがどういった種類か知っておくと、今後の対策が立てやすいでしょう。今回は、シミの種類と対策方法について紹介します。

まずはシミの種類について知ろう

シミの種類は、大きく分けて4つあります。1つ目は、老人性色素班です。これは、日光黒子とも呼ばれることがあります。シミの中で最も多いのが、このタイプだといえるでしょう。色は褐色から黒っぽいものまであり、大きさもさまざまです。今までに浴びてきた紫外線の積み重ねでできるものなので、年齢を重ねた中年以降に出てくる傾向があります。ただし、早い人だと20代からでも出現することがあるでしょう。
2つ目は、雀卵斑で、これはいわゆるそばかすといわれているものです。直径数ミリの小さな斑点が、顔の鼻から頬付近にかけて広がって見られます。遺伝的な要因が強いのが特徴で、3歳ぐらいから発症し、思春期に目立つようになるでしょう。
3つ目は、炎症後色素沈着です。これは、ニキビや怪我、やけど、虫さされなどが、炎症を起こした後に現れるシミのことを指します。年齢や性別、部位には関係なく現れるのが特徴です。時間と共に薄くなる傾向ですが、紫外線を浴び続けると色が濃くなってしまうこともあります。
4つ目は、肝斑です。女性の顔の頬骨に沿って、左右対象にできるのが特徴的でしょう。妊娠中やピル服用中にできることが多く、女性ホルモンが関係しているといわれています。30~40代に発症例が集中し、症状が見られるのは50代後半まででしょう。

シミができるメカニズムとは

シミができるメカニズムについて紹介するにあたり、まずは皮膚について説明しましょう。皮膚は、一番外側の表皮と、その内側にある真皮からできています。そして、シミに深く関わっているのは表皮です。表皮は、ケラチノサイトといわれる表皮細胞と、表皮の一番下の基底層にある、メラノサイトといわれる色素細胞などから成っています。紫外線を浴びると、チロシナーゼという酵素が活発になり、メラノサイト内ではメラニンという黒い色素が生成されます。この黒色メラニンを含む表皮細胞は、バリア組織を作り、紫外線から細胞核を守るのが特徴です。つまり、黒色メラニンとは、肌を紫外線から守るために、なくてはならない存在といえるでしょう。
黒色メラニンは日々メラノサイトで作られ、健康な肌の場合、生成と体外への排出を繰り返します。このサイクルは、大体28日周期で行われるでしょう。しかし、さまざまな原因でターンオーバーのサイクルが乱れてしまうと、黒色メラニンの生成と排出のバランスが乱れてしまい、表皮に過剰に黒色メラニンが蓄積されてしまいます。そして、この過剰に蓄積された黒色メラニンが、シミの原因となってしまうのです。
シミの主な原因は、紫外線です。長年紫外線を浴び続けることで、肌はダメージを受けます。これにより、皮膚細胞は再生能力が衰え、メラニンを排出する働きが弱くなってしまうのです。この他にも、ストレスやたばこはシミの原因だといえるでしょう。なぜなら、これらは肌の老化を促す原因の1つである、活性酵素を増やしてしまうからです。活性酵素はメラノサイトを刺激するので、メラニンの生成を過剰にしてしまいます。また、不規則な生活を送るなどして血行が悪くなるのも、メラニンの排出を遅くしてしまうでしょう。

気になるシミ!ケアすれば消えるの?

一度できてしまったシミは、治るのか気になる人が多いのではないでしょうか。結論からいってしまうと、シミには治るものと治らないものがあります。まず、治るのは、老人性色素班、炎症後色素沈着、肝斑の3つです。老人性色素班は、ビタミンCやホワイトニングなどを用いて、シミを薄く目立たなくしたり、新しくシミができないよう予防したりします。炎症後色素沈着は、ターンオーバーがうまく働いていれば、自然と薄くなっていくでしょう。
しかし、何らかの原因でターンオーバーがうまく機能していない場合には、薄くなっていくのも遅いです。そういった場合には、紫外線対策を行い、生活習慣の乱れを直したりストレス解消に努めたりしましょう。合わせてホワイトニングも効果が期待できます。他にも、炎症後色素沈着は、レーザー治療や内服薬、外用薬、ケミカルピーリングなどを用いて治療を行います。ケミカルピーリングとは、酸の作用で肌表面に蓄積した角質を溶かすことで、強制的にターンオーバーを促す方法です。肝斑は内服薬を用いて治療を行います。
一方で、そばかす、花弁状色素班は治りません。花弁状色素班とは、強い紫外線を浴びたり、日焼けを繰り返したりすることによって生じる、花びら状の日焼けのことです。すぐに発症するのではなく、数年経ってから発症することもある厄介なシミです。これらのシミは、セルフケアで治すのはなかなか難しいといえるでしょう。どうしても消したいという場合には、美容皮膚科などで相談してみるのをおすすめします。

シミを放置しておくと悪化する?

シミは、放置しておくと悪化する場合があります。例えば、中年以降に起こるのが、イボ状に隆起した脂漏性角化症という老人性のイボです。紫外線や加齢が原因で起こります。セルフケアでは治らないため、放置すると加齢と共に増大し、かゆみを感じることもあるでしょう。発症した場合には、皮膚がんの一種である悪性黒色腫(メラノーマ)に似ていることもあります。気になる場合には、皮膚科で診察してもらいましょう。
また、長年紫外線を浴び続けて光老化が進むと、皮膚がかさかさしたうろこ状やかさぶたのようになることがあります。これは日光角化症といい、まれに皮膚がんの元になることもある病変です。60歳以上の人に多く見られるでしょう。治療せずに放置してしまうと、まれにがんに移行することがあります。
しかし、日光角化症はあまり自覚症状がないものです。このため、気づいたときにはすでに進行しているケースもあります。薬による治療法と、凍結や患部切除による外科的な治療法があるので、もしこのシミはおかしいと感じたら、放置せずに病院へ行きましょう。

この記事をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

ちゅらかなさ