TEAM INTERVIEW

通販事業部
スキンケア(オムニー)チーム

MAIN スキンケアチーム:奥左から嘉陽早弥香、上間きよみ、
手前左から平田時子、仲宗根真佐美

「お客様に喜んでもらう」を第一に。
企画やクリエイティブを考え
満足度UPのために日々奮闘中!

スキンケアチームのお仕事内容と
役割について教えてください。

仲宗根:私は代理店の方と情報共有を行い、より効果的な広告戦略を立て新聞やWEBに広告を出稿し、まだチュラコスの商品を使った事の無いお客様へ向けて認知拡大に努めています。またコールセンターの皆さんからのフィードバックを基に同梱物やプレゼントなどのCRM(顧客関係管理)業務も行なっています。
お客様が「もらって嬉しい」「出会えてよかった」と長期にわたりご愛顧いただける商品づくりを目指しています!

上間:私は、お客様に新商品やキャンペーンの情報を伝えるためのダイレクトメール(DM)の作成を主に担当しています。お客様に誤解を与えず、伝わりやすい表現や言葉を用いて、お客様視点になって文章作成する様に意識を向けています。文章の見た目や内容を工夫して、より多くのお客様に興味を持って頂ける様に日々取り組んでいます。

業務内でやりがいを感じる瞬間は
どんなときですか?

平田:商品発売開始までに倉庫の準備やクリエイティブの作成など、社内や社外のパートナー様と日々連携をとっておりますが、このプロセスの中で、各作業が順調に進み、一つずつ形になってきている事を目にする度に、やりがいを感じます!チーム全体が一丸となって取り組むことで、目標に向かって進んでいることを実感できるのがとっても嬉しいです!!

嘉陽:私は自分で考えた施策の結果、新規のお客様が増えたり目指すべき目標数字に近づいた時ももちろんですが、それ以上に、お客様から商品を使って効果があったなど、嬉しいお言葉やレビューを頂けた時が何よりも嬉しく、やりがいを感じます。
今までの頑張った成果が、お客様からのお声に繋がっていると思います。

INTERVIEW

この仕事に求められるスキルや
向いている人とはどんな人でしょうか?

上間:私は仕事をする上で『お客様に喜んでもらうために』という想いが根底にあります。お客様が何を求めているかを理解し、もっと満足してもらえるようなサービスは何か?などを考えるアイディアや企画力、お客様に寄り添える思考力が必要だと思っています。さらに、システムを上手に活用し業務効率化につなげ、データ分析など積極的に取り入れていける人が向いていると思います!

平田:私は、何にでも興味と思いやりを持ち、相手の立場や状況を理解しようとする姿勢や、素直に新しい知識やアドバイスを柔軟に吸収できる人も活躍できると思います。
また、販売戦略から予測を立て、施策を運用していくのですが前向きにチャレンジしながら、結果に対して「なぜ?」と考え、改善に繋げられる人はこの仕事に向いていると思います。

嘉陽:私は、わからないことをそのままにしない姿勢を持っている人が向いていると思います。色んな施策を日々考える中、疑問や不明点があった場合には、自分から積極的に質問したり、調べて解決しようとする意欲が大切ですし、それが何よりも自身の成長やスキル向上につながると思うからです。
受け身の姿勢ではなく、自ら動く!の意識がどんな仕事にも共通して必要なスキルではないかと思います。

チームの雰囲気はどんな感じでしょうか?

仲宗根:私たちのチームは業務中や休憩中でも笑いがあり非常に明るい雰囲気のチームです。
それぞれの考え方を大切にしているので、新しく入社した人でも気軽に発言できますし、雑談中に新しいアイディアが生まれる事もあります。チームとしての結束力もかなり強い方だと思っています。

上間:そうですよね〜!私たちのチームはとても和気藹々としていて、みんな仲が良く、何かアドバイスがほしい時など、気軽に声をかけれる空気感がありますね!!
でも、ただの仲良しこよしのチームだけではなく、伝えるべき事はしっかりと相手に伝える事も大切にしているチームだと思っています。その時は一瞬緊張感を感じる時もありますが(笑)それはチームの絆があるから出来る事だと思っていますし、自分以外の視点でのアドバイスが視野も広げてくれるのでありがたく感じています♪

今後どのようなチームづくりを
していきたいですか?

仲宗根:担当別で仕事をしているため、今後はお互いの仕事をサポートし合えるチームづくりを目指していきたいです。
休みと仕事(ON/OFF)のメリハリをつけ、安心して笑顔で働ける環境を作る事が、より良い結果を出す事につながっていると思っています!

嘉陽:私も仲宗根と同じ意見になるのですが、メンバー同士が気軽に意見を交換し、助け合える関係がどのチームにも必要だと思っています。困ったときにはすぐにサポートし合える環境を整え、みんなが安心して仕事に取り組めるチームをこれからも作り上げたいですし、情報共有しながら一緒に成長し合える環境を作っていきたいですね。

INTERVIEW

PAGETOTOP