
シミ消しクリームのおすすめを知りたい人
シミ消しクリームのおすすめは?シミに効く美白クリームは?
シミを消す方法は?シミが消えるメカニズムは?
おすすめのシミ取りクリームは?シミシワを薄くするだけ?
顔のシミを消したい!効果ありのおすすめ美白クリームは?
肌に塗るだけでシミそばかすが消えるクリームはある?ランキングは?
顔のシミ消す話題の人気のシミ取りクリームは?口コミ評価が高いのは?
顔のシミが消える市販の医薬部外品のおすすめはある?
即効性がある肌質改善のシミケアクリームはある?
薬用のシミを消すクリームのおすすめは?スポットタイプはある?
女性のしみ予防・対策で一番大切なことは?
手の甲・肩・足・背中など体にできたシミをなくすクリームはある?
老人・50代・40代のシミシワをなくす最強のシミ用クリームはある?
「シミ消しクリームのナンバーワンが知りたいけど、皮膚科や薬局で手に入る薬や化粧品で、どれが良いかわからない!」と悩んでいませんか?
シミを治すクリームは、プチプラの安いコスメから、通販の塗り薬、目元や背中用など多数あります。
多すぎて、「どれが目元の濃いシミや目の下の黒シミに効くのよ!」とわからなくなりますよね。
そんな疑問を持ったあなたのために、
この記事では、
「シミが剥がれるやシミがなくなる」と言われている美容クリームや
保湿クリームの嘘やシミに効く有効成分、日焼けなどのしみの原因、
しみとりに速攻効果抜群の塗り薬などを紹介しています。
この記事を読むとシミ消しの集中ケア効果について分かるうえ、敏感肌のあなたにもぴったりのシミ消しクリームを見つけることができますよ。
おすすめのシミ消しククリームをピックアップ
商品名 | ビーグレン | Qu Someホワイト2.0![]() | 小林製薬 | ケシミンクリーム![]() | ノブ | ノブL&Wエンリッチクリーム![]() |
価格(税込) | 6,600円 | 1,944円 | 5,720円 |
内容量 | 15g(約1ヶ月) | 30g(約2ヶ月) | 48g(約2.5ヶ月) |
美容成分 | ハイドロキノン ビタミンC誘導体 | ビタミンC誘導体 | ビタミンC誘導体 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【執筆者】
PLUS BE編集部
コスメコンシェルジュ まい
化粧品検定1級資格を所持。敏感肌を改善するべくさまざまな化粧品を試しているコスメマニア。リバウンド&無理のないダイエットを模索中。
執筆記事:最強のシミ消しクリームおすすめ17選、葉酸サプリ人気おすすめ17選、シミ消しクリームおすすめ人気ランキング10選、痩身エステおすすめ人気ランキング比較20選
目次
シミ消しクリームはどんなクリーム?

シミ消しクリームは、メラニンの生成を抑え、シミを防いだり、薄くしたりすることが期待できる美白有効成分が含まれた美容クリームのことです。
美白有効成分とは、厚生労働省により「メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ」効能を表示することが認められている成分のこと。
以下のような成分がシミ消しクリームの有効成分として認められています。
成分 | 効果 |
---|---|
プラセンタ | 全体的なトーンアップ、シミの改善 |
アルブチン | TRP-1の阻害によるシミの抑制 |
エラグ酸 | チロシナーゼの阻害によるシミの合成を抑制 |
カモミラET | エンドセリンの抑制によるシミの抑制 |
コウジ酸 | チロシナーゼの阻害によるシミの抑制 |
アスコルビルグルコシド(ビタミンC誘導体) | メラニンの生成を抑制 |
ルシノール | チロシナーゼの阻害によるシミの合成を抑制 |
リノール酸 | チロシナーゼの阻害によるシミの合成を抑制 |
4MSK | チロシナーゼの阻害によるシミの合成を抑制 |
マグノリグナン | チロシナーゼの成熟を阻害してシミを抑制 |
TXC | プラスミンを抑制 |
トラネキサム酸 | プラスミンを抑制 |
3-O-エチルアスコルビン酸(ビタミンC誘導体) | 既存シミの還元やシミの予防 |
AMP | ターンオーバー促進によるシミの抑制 |
D-メラノTM | メラノソームの転送抑制によるシミの抑制 |
PCE-DP | メラニンの蓄積を抑えてシミを防ぐ |
シミ消しクリームで期待できる効果とは?
シミ消しクリームは、メラニンの排出を抑えたり、メラニンを排出することを役割として作られている美容クリームです。
期待できる効果としては、シミを防いだり、薄くしたりすることが挙げられますが、シミを完全に消すことは難しいです。
理由は、シミにもいろいろな種類があり、できてしまっているシミの種類によっては、シミ消しクリームの効果を十分に発揮することができないからです。
詳しくは「6つのシミの種類」で説明しているので、参考にしてくださいね。
どうしてシミ対策が必要なの?

シミができてしまう原因には紫外線やターンオーバーの乱れなど いろいろとありますが、早い段階でシミ対策をしておかないとどんどん濃いシミへと変化してしまう可能性があります。
シミが濃くなれば濃くなるほど、治療に時間とお金を要してしまいかねません。
そのため、シミ対策は、比較的早い段階から対策をとることをおすすめします。
シミの大敵は「紫外線」!
シミの主な原因と言われているのが、紫外線です。紫外線は一年中降り注いでいます。
気象庁が発表している「日最大UVインデックス(解析値)の年間推移グラフ」によると特に紫外線量が多くなる時期は5月~9月。
時間帯で言えば午前11時~午後3時が紫外線量のピークを迎えます。
ではなぜ、紫外線によってシミができてしまうのか。
そのメカニズムについて次で詳しく説明します。
紫外線でなぜシミが?
紫外線を浴びることで、肌の色が変わり日焼けします。
これは、肌の奥にあるメラノサイトが活性化して黒色メラニンが生み出され、肌の細胞にダメージを与えないために行う仕組みです。
通常であれば、肌のターンオーバー(新陳代謝)によって黒色メラニンが排出され元の肌に戻るのですが、過剰に紫外線を浴び続けると必要以上の黒色メラニンを生み出し続けて、ターンオーバーが乱れます。
ターンオーバーが乱れると、黒色メラニンが排出されずに停滞して色素沈着を起こし、結果シミができてしまうというわけです。
紫外線でシミを作らないためには、日焼け止めを利用することが一番の対策です。
女性ホルモンの変化でシミが増えることもある
妊娠中や産後、閉経時(更年期)などは、女性ホルモンのバランスが崩れやすくなっています。
なぜなら、妊娠中や産後は、大量に分泌されていた女性ホルモンが急激に減少して自律神経が乱れてしまうからです。
また、閉経後(更年期)は卵巣機能が低下して、若い時と同じようにエストロゲンを分泌できなくなり、それが原因となってホルモンバランスが崩れやすくなります。
因みに「エストロゲン」とは、「卵胞ホルモン」のことを指し、女性特有の丸みを帯びた体を作ったり、髪や肌の潤いやハリ、骨密度など女性の体全体の健康を支える役割があります。
ホルモンバランスが崩れると一時的に黒色メラニンが高まると考えられており、シミが増えることもあります。
ホルモンバランスを整えるためには、食事の改善やしっかりとした睡眠、ストレスを抱えないことが対策として挙げられます。
食事に関しては、エストロゲンににた働きをすると言われている、イソフラボンを含む大豆製品やカルシウムを含む牛乳や小魚、腸内環境を整える食物繊維などを積極的に摂ることをおすすめします。
睡眠やストレスは自律神経の乱れに繋がりますので、夜更かしをしない、休める時は休むなど、普段の生活から気を付けましょう。
活性酸素が原因である場合も
活性酸素が原因でシミができてしまうこともあります。
活性酸素とは、体内に入った酸素の一部が他の物質と反応しやすい状態に変化したもののこと。
体内で発生した活性酸素は、メラノサイトを刺激して黒色メラニンを促すことがあるため、これによりシミができてしまうというわけです。
活性酸素を発生させてしまう原因物質としては、紫外線をはじめ、タバコやストレスなどがあります。
活性酸素を発生させないためには、外に出る際は必ず日焼け止めを塗る、ストレスを溜め込まない、禁煙することが対策として挙げられます。
シミ消しクリームでシミが消えるのは本当?

紫外線やホルモンバランスの影響などによってシミはできてしまうのですが、シミ消しクリームでシミが消えるのは果たして本当なのでしょうか?
シミ消しクリームは、有効成分が肌内部の角質層にあるメラニンに働きかけて、シミを予防したり、薄くしたりする効果が期待できます。
ですが、シミの種類によっては、シミ消しクリームだけで完全に消すことは難しいです。
なぜなら、シミ消しクリームはあくまでメラニンの働きを抑え、メラニンを排出する役割しか担っていないから。
レーザー治療のように「メラニンを分解して強制的に浮かび上がらせて排出する」方法であれば、綺麗にシミを消すことが可能です。
6つのシミの種類
では一体どのようなシミであれば、シミ消しクリームで消すことが可能なのか。
ここで、それぞれのシミの種類の特徴、シミ消しクリームは効果あるのか?について説明します。
シミの種類 | 特徴 | シミ消しクリームの効果 |
---|---|---|
老人性色素斑![]() | 紫外線でできるシミ | ◎ |
炎症性色素沈着![]() | やけどやニキビなどの刺激によって、色素が沈着してできるシミ | ◎ |
かんぱん![]() | 女性ホルモンの乱れが原因となってできるシミ | ◎ |
そばかす![]() | 紫外線や遺伝によって頬にできる点状のシミ | ✕ |
脂漏性角化症![]() | 老人性色素斑が悪化して膨らんでしまったシミ | ✕ |
花弁状色素斑![]() | 肩や背中にできる点状のシミ | ✕ |
シミ消しクリームで効果が期待できるのは、老人性色素斑・炎症性色素沈着・かんぱんです。
これら3種類のシミに対してシミ消しクリームの効果が発揮できる理由は、シミが皮膚表面にできるからです。
皮膚表面にシミができている状態であれば、シミ消しクリームの成分がきちんと行き届き、シミの効果を十分に発揮することができます。
そばかすや脂漏性角化症、花弁状色素斑は、成長や加齢によってすでに濃くなってしまっている、または濃くなるシミのため、セルフケアで消すことは難しいです。
シミ消しクリームの選び方はコレ!

たくさんある種類の中から、自分に合ったシミ消しクリームをどう探せばよいのか。
悩んでいる人のために、ここでシミ消しクリームの選び方について紹介します。
美容成分配合は外せない!
まずは、厚生労働省により認可されている美白有効成分が配合されているものを選びましょう。
美白有効成分にも様々な種類がありますが「シミを薄くしてくれる」働きを持つ成分が含まれているものがおすすめです。
成分 | 効果 |
---|---|
ビタミンC誘導体 | メラニンの還元を促す |
リノール酸S | チロシナーゼを分解してメラニンの生成を抑える |
コウジ酸 | チロシナーゼの働きを阻害 |
エナジーシグナルAMP | メラニンの排出をサポート |
プラセンタエキス | メラニンの生成を抑える |
もし、成分表を見ても分からない場合は「医薬部外品」と書かれているかチェックしてみましょう。
医薬部外品と表記されているシミ消しクリームには、しっかりと美白有効成分が配合されているので、成分に詳しくなくても安心です。
因みに、医薬部外品は厚生労働省が効能・効果を認可した有効成分が一定濃度で配合されており、その成分の名前や効能・効果を表示することができるものを言います。
一方の化粧品は、医薬部外品と比べて表示できる効能・効果が限定されており、全成分の表示が義務付けられています。
シミを目立たなくしてくれる成分
シミを目立たなくしてくれる成分には以下のものがあります。
成分 | 効果 |
---|---|
ビタミンC誘導体 | チロシナーゼの活性を抑えてシミを改善 |
ハイドロキノン | 酵素の活性を抑制し、メラニンの産生細胞そのものを減少させ、シミを改善 |
ビタミンC誘導体は、真皮層のコラーゲン酸性を促して肌に弾力を与える作用もあります。
肌のリズムを整えることでこれからできるシミを排出してくれる作用もあるため、シミ対策には欠かせません。
ハイドロキノンは「肌の漂白剤」と言われるほどシミを目立たなくしてくれる有効成分ですが、肌への刺激が強く、アレルギー反応が出ることもあります。
また、アメリカでは「配合濃度は2%まで」と決められていますが、日本でもハイドロキノンの濃度規制が厚生労働省によって2%までと義務付けられています。
肌へのダメージを避けるためにも、まずはパッチテストで異常がないかどうかを確認してから利用することをおすすめします。
それでも心配な場合は、病院で処方して貰いましょう。
シミを予防してくれる成分
シミを予防してくれる成分には以下のものがあります。
成分 | 効果 |
---|---|
トラネキサム酸 | メラニンの生成を抑えてシミを予防 |
コウジ酸 | チロシナーゼの活性を抑えてシミを予防 |
4MSK | メラニンの生成を抑えてシミを予防 |
アルブチン | チロシナーゼに直接作用してメラニン色素の合成を阻害してシミを予防 |
トラネキサム酸はアミノ酸の一種で人体へ与える影響も少なく、シミを予防する効果が期待できる成分です。
コウジ酸は、麹菌を作る成分として知られており、肌全体の黄ぐすみまで作用してくれます。
乾燥による小じわや肌の引き締めにも効果を発揮してくれるため、シミ以外の肌トラブルで悩んでいる人にもおすすめの成分です。
4MSKは、メラニンを作らせることなく、これからできるシミを排出させる作用のある成分です。
アルブチンには、「β-アルブチン」と「α-アルブチン」の2種類があります。
β-アルブチンは、昔からある天然美白成分で美白有効成分として認められています。
α-アルブチンは、安全性が確立されていないことから、美白有効成分としては認められていません。
肌質別に一押しの美容成分
乾燥肌に混合肌、脂性肌に敏感肌など、肌タイプはそれぞれ人によって異なります。
では、どの肌タイプにはどのような美容成分が向いているのか。
ここで、肌タイプそれぞれの一押し美容成分について紹介します。
肌タイプ | 美容成分 |
---|---|
乾燥肌 | セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸など |
混合肌 | プラセンタ、セラミド、コラーゲンなど |
脂性肌 | ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸など |
敏感肌 | セラミド、グリチルリチン酸、スクワランなど |
【乾燥肌・混合肌】
乾燥肌や混合肌の人には、セラミドやコラーゲンなどの油分や保湿成分がたっぷりと配合されたシミ消しクリームがおすすめです。
なぜなら、肌が乾燥すると肌のバリア機能が弱り、わずかな刺激であっても弱い炎症を起こす可能性があるからです。
また、乾燥はターンオーバーの乱れを招きシミに繋がりやすいので、日頃から保湿を行うことが大切です。
【脂性肌】
脂性肌の人には、ビタミンC誘導体やグリチルリチン酸など皮脂抑制作用が配合されているシミ消しクリームがおすすめです。
脂性肌の人は皮脂が詰まりやすい傾向にあり、皮脂が詰まると角栓ができてしまう原因に。
角栓が長時間毛穴に詰まった状態になると黒ずみができてメラニン色素が作られ、結果シミを作ってしまいます。
そうならないためにも、皮脂を詰まらせない皮脂抑制作用のあるシミ消しクリームを選びましょう。
【敏感肌】
敏感肌の人は、抗炎症作用やバリア機能のあるセラミドやスクワランが配合されたシミ消しクリームがおすすめです。
敏感肌の人は肌トラブルを招きやすい肌質なので、ハイドロキノンやビタミンC誘導体が高濃度で配合されているシミ消しクリームを使うと、肌にとって刺激になる可能性があります。
肌に負担をかけることは良いことではないので、もし刺激になる成分が含まれているシミ消しクリームを選ぶのであれば、低濃度のものから始めてみるのも一つの手です。
継続できるもの
継続できるものを選ぶのも、シミ消しクリームの選び方ポイントの一つです。
無理のない価格設定であったり、好みの香りであったり、使いやすい容器だったりと、成分をチェックした後は、これらのポイントもチェックしてみましょう。
シミ消しクリームは、使い続けることで効果を実感できますので、自分が継続しやすいものを見つけてみてください。
肌への刺激や負担が少ないもの
シミ消しクリームを使うのであれば、できるだけ肌への刺激や負担は避けたいものです。
ここで、なるべく入っていない方が良いとされる成分と特徴を紹介します。
シミ消しクリームを選ぶ際は、チェックしてみましょう。
成分 | 特徴 |
---|---|
パラベン | 雑菌の繁殖を防ぐが、人によっては湿疹などのアレルギー反応を起こす可能性がある |
防腐剤 | 雑菌の繁殖を防ぐが、人によっては肌に炎症を引き起こす可能性がある |
合成香料 | 皮膚から吸収されて、分解するために体内の酵素が使われるため、体に負担がかかる |
合成着色料 | 科学的に合成された色素のためアレルギー反応が出る可能性がある。またタール色素の場合、肌への刺激や色素沈着が起こる可能性がある |
鉱物油 | 皮脂を好む常在菌が繁殖しやすくなり、肌のトラブルの原因になることがある |
エタノール(アルコール) | 蕁麻疹や皮膚炎を起こす可能性があるため、乾燥肌や敏感肌の人は注意が必要 |
石油系界面活性剤 | 洗浄力が高いため、肌のバリア機能がダメージを受ける可能性がある |
人によっては、かゆみを伴ったり、炎症を起こしてしまう可能性のある成分です。
特に敏感肌の人にとっては、刺激が強すぎるということもありますので、購入する際は成分表をしっかりと確認しましょう。
おすすめしたい最強のシミ消しクリーム6選

ここで、シミに悩んでいる人に向けておすすめしたい最強のシミ消しクリームを紹介します。
ビーグレン | Qu Someホワイト2.0

価格(税込) | 通常価格:6,600円 キャンペーン価格:1,490円 |
内容量(使用の目安) | 15g(約1ヶ月分) |
分類 | ー |
美容成分 | ハイドロキノン ビタミンC誘導体 |
その他の美容成分 | メラトルピン |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、一部店舗 |
全成分 | 水、プロパンジオール、スクワラン、ジステアリン酸PEG-23グリセリル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ハイドロキノン、マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル、ゴヨウマツ種子油、 ジメチコン、 アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、バチルアルコール、ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸、ヘキシル-グリセリルアスコルビン酸、オリゴペプチド-34、オリゴペプチド-2、オキソチアゾリジン、セラミドAP、オリゴペプチド-68、アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、 酢酸トコフェロール、トコフェロール、ステアロイルメチルタウリンNa、ステアリン酸コレステリル、コレステロール、オレイン酸ポリグリセリル-5、ステアリン酸ポリグリセリル-10、乳酸K、乳酸、リナロール、BG、グリセリン、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、ピロ亜硫酸Na |
Qu Someホワイト2.0は、薬学博士が開発した夜用のサイエンスコスメです。
「肌の漂白剤」と言われているハイドロキノンとビタミンC誘導体のW美白有効成分を独自の浸透テクノロジーで配合。
さらに、ハイドロキノンの効果を引き上げるために下記の3つの有用成分を配合しました。
成分 | 効果 |
---|---|
メラトルピン | 透明感を作る機能をサポート |
TGP2 | 透明感を高める |
アミトース | 曇り原因を閉じ込め粉砕する |
この3つの成分により、必要な場所までハイドロキノンの効果を届けてその場にとどまらさせ、的確にシミにアプローチします。
リピ
もともと肌には自信がなく、色々なものを試していたのですが、今では「肌がきれいだねー」なんて言ってもらえるようになりました。値段が高いなぁ、、なんて思ったこともありましたが、定期便であれば破格の値段です。
引用元:公式サイト
肌が明るく見える
塗り続けてシミが薄くなるなどの変化はまだ感じられていませんが、肌トーンが明るく艶がでてきた気がします。夏になると日焼けしてしまうのですが、今年は肌が綺麗と褒められることが多くなりました…
引用元:公式サイト
効いている気がします!
パワーブライトと一緒に使っています。パワーブライトよりも少ししっかりしたテクスチャーですが、伸びはいいです⭐︎日焼け止めが苦手でせめてものスキンケアでシミ対策をと思って買いました!頑張って続けてみます!
引用元:公式サイト
Qu Someホワイト2.0には、美白効果の高いハイドロキノンとビタミンC誘導体の2つの成分が配合されているため、肌トーンが明るくなったという嬉しい口コミが多くありました。
また、しっとりとして伸びもよく、無香料のため使いやすいです。
ただ、ハイドロキノンを配合しているため、刺激について気になる人も多いと思います。
そんな人は、まずトライアルから始めてみましょう。
通常価格よりも安く試すことができますよ。
ディセンシア | サエル ホワイトニング クリームコンセントレート

価格(税込) | 通常価格:6,050円 キャンペーン価格:980円 |
内容量(使用の目安) | 30g(約1.5ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | アルブチン アーティチョーク ムラサキシキブ果実 セイヨウノコギリエキス デイ・リリー |
その他の美容成分 | グリチルリチン酸2K セラミド |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo! |
全成分 | 【有効成分】アルブチン、グリチルリチン酸2K 【その他の成分】水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ローズ水、BG、POE・ジメチコン共重合体、リンゴ酸ジイソステアリル、ジステアリルジメチルアンモニウムヘクトライト、メドウフォーム油、ジメチコン、セラミド2、桃葉エキス、アーティチョークエキス、ムラサキシキブ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、デイ・リリー花発酵液、ノバラエキス、人参エキス、海藻エキス-5、ローズマリーエキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、フィトステロール、クエン酸Na、クエン酸、ポリグルコシルオキシエチルメタクリレート液、セタノール、グリセリンエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、フェノキシエタノール |
サエル ホワイトニング クリームコンセントレートは、敏感肌特有のシミメカニズムに着目して作られた美白クリームです。
美白有効成分である「アルブチン」を配合し、シミができる前に先回りしてメラニンの生成を抑制。
美容成分を閉じ込めながら、潤いベールを形成し乾燥から肌を守ります。
今までにない!
美白ケアのクリームを今まで試しましたが、こんなにベトベトせず、軽すぎず、肌にフィットするような気持ち良さのテクスチャーは今までありませんでした。これからもずっと使い続けるつもりです!
引用元:公式サイト
すごく好きです
乳液は苦手で、クリームタイプのこちらがすごく好きです。しっかりと濃厚なコクがあるけど、乳液のようにベタつかず、肌なじみが良いです。さっぱりではなく、しっかり馴染み最高です。サエルシリーズを使って、日焼けによるシミも防いでくれることを期待してます。
引用元:公式サイト
欲張れる!
1番のお気に入りです!4ヶ月ほど使っています。また、ダントツで肌なじみの良さがあると思います。私は乾燥寄りの混合肌ですが、自分に合っているように感じます。
引用元:公式サイト
コクがありながらもみずみずしさがあるのが、サエル ホワイトニング クリームコンセントレートのつけ心地のよさです。
香りも天然植物から抽出したローズとローズマリーの爽やかな香りとなっています。
夜だけでなく朝も使った方が、外部刺激をブロックしてくれるのでおすすめです。
アンプルール |ラグジュアリーホワイトコンセントトレートHQ110

価格(税込) | 通常価格:11,000円 キャンペーン価格:1,500円 |
内容量(使用の目安) | 11ml(約1~1.5ヶ月) |
分類 | ー |
美容成分 | ハイドロキノン |
その他の美容成分 | ビサボロール 甘草フラボノイド α-リポ酸 シコンエキス |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、直営店 |
全成分 | ジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、DPG、セタルコニウムクロリド、ハイドロキノン、BG、ビサボロール、水、エチルセルロース、カンゾウ根エキス、ムラサキ根エキス、チオクト酸、ゲンチアナ根エキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、フェノキシエタノール、香料 |
ラグジュアリーホワイトコンセントトレートHQ110は、皮膚科医が開発した美容液です。
特殊技術でハイドロキノンをマイクロカプセルで包み、気になる一点を集中攻撃。
マイクロカプセルで包み込むことにより、光や熱に強く、安定して肌の奥まで浸透しやすくしました。
また、サポート成分の働きにより、シミができる連鎖を食い止め、輝きのある肌へと導きます。
配合されているサポート成分は以下の通りです。
成分 | 特徴 |
---|---|
α-リポ酸 | 高い抗酸化作用で肌を整える |
ビサボロール | カモミールの主成分で保湿作用がある |
甘草フラボノイド | 色素沈着を抑制してヒアルロン酸の分解を防ぎ保湿を促す |
シコンエキス | 抗菌作用と皮膚活性化作用により肌を整える |
薄くなってきました!
薄くなってきました!2ヶ月前よりは確実に!
シミは消えないものと最初から諦めて何もしてこなかった数年前の自分に教えてあげたい!
使い始めの時点でとても濃いシミになっていたので、薄くなったといってもまだまだ大きく存在感はありますが、確実に薄くなってる事を、私自身が実感できているので、これからも継続して使い続けたいと思います!
辛抱強く、信じて毎晩使い続けて良かったです!
引用元:楽天市場
まだつけ始めたばかりなので効果はわかりませんが、つけた感じ、伸びの良さ、匂いは良いです!あとはシミが薄くなってくれることを期待します!
引用元:楽天市場
シミ対策になくてはならないもの
もう何年も使っています
わたしには合っているようでシミはできるのですができてもまた薄くなっての繰り返しで効果を実感しています
とても高価な化粧品ですので少しずつ大事に使っていますがこの効果を思うと満足しています
引用元:楽天市場
ラグジュアリーホワイトコンセントトレートHQ110は、特殊ゲルが肌にピタッと密着し、気になる一点を集中ケアしてくれる美容液です。
ポイントケア効果が非常に高いため、「諦めていたシミが薄くなった」と実感している人も多いようですね。
価格は少々高めではありますが、刺激が少なく、使い心地も抜群です。
これまでハイドロキノンが配合されたシミ消しクリームを試してみたけど合わなかったという人は、ぜひ試してみてください。
気軽に試せるトライアルもありますよ。
ポーラ | ホワイトショットSXSN

価格(税込) | 通常価格:13,200円 キャンペーン価格:13,200円 |
内容量(使用の目安) | 20g(約3ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | ビタミンC誘導体 ルシノール |
その他の美容成分 | グリチルリチン酸2K m-シューター クリアノール |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、直営店 |
全成分 | 【有効成分】4-n-ブチルレゾルシン、アスコルビン酸2-グルコシド 【その他の成分】水、シクロペンタシロキサン、BG、グリセリン、POE・ジメチコン共重合体、無水ケイ酸、軽質イソパラフィン、グリチルリチン酸2K、水添大豆リン脂質、ヒメフウロエキス、カッコンエキス、ビワ葉エキス、アロエエキス-2、フィトステロール、クロレラエキス、スターフルーツ葉エキス、海藻エキス-1、アーティチョークエキス、クララエキス-1、シラカバエキス、ローズマリーエキス、ブクリョウエキス、マヨラナエキス、ショウキョウエキス、ユズセラミド、ジメチルジステアリルアンモニウムベントナイト、高重合ジメチコン-1、ショ糖脂肪酸エステル、水酸化K、トリイソステアリン酸ジグリセリル、エタノール、イソステアリン酸ソルビタン、クエン酸Na、メチルハイドロジェンポリシロキサン、オレイン酸PEG、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル、ミリスチン酸、無水エタノール、酸化チタン、タルク、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、水酸化Al、フェノキシエタノール、メチルパラベン |
ホワイトショットSXSNは、2022年1月に誕生した美白美容液です。
ビタミンC誘導体とルシノールの2つの美白有効成分を配合し、シミの発生源に集中的にアプローチ。
透明感ある肌をサポートするために5つの美容成分もプラスしました。
どの成分もポーラオリジナルの美容成分で美白効果をもたらします。
成分 | 特徴 |
---|---|
Nクリアエキス | ヒメフクロエキス+水添大豆リン脂質の複合美容液 |
SCリキッド | ビワの成分から作られた美容成分 |
m-Aクリアエキス | 海藻エキス+ローズマリーエキスの美容成分 |
クジンエキスクリア | 天然保湿成分 |
m-シューター | カッコンエキス+アロエエキス-2+クロレラエキスの複合美容液 |
ホワイトショットSXSNは、浸透させるように指の腹で5秒やさしく抑え込むのがポイント。
そうすることで、ホワイトショットSXSNのショックデリバリー処方により、肌の隅々まで浸透させることができます。
使うタイミングは、ローションの後に。
朝でも夜でも使えます。
ホワイトショットSXSNは、こっくりとしたクリームが溶け込むように肌の内側に入り込み、肌と一体化するように馴染みます。
さらっとした感触はメイクの邪魔になりません。
敏感肌の人であってもトラブルなく利用することができるので、肌に不安を抱えている人でも安心して続けられます。
基礎化粧品研究所 | ハイドロクリームSHQ-5

価格(税込) | 2,017円 |
内容量(使用の目安) | 10g(2ヶ月) |
分類 | ー |
美容成分 | ハイドロキノン プラセンタエキス |
その他の美容成分 | コウジ酸 α-アルブチン グリチルリチン酸2K トコフェロール |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo! |
全成分 | 水、エチルヘキサン酸セチル、グリセリン、プロパンジオール、ステアリン酸グリセリル、水添ナタネ油アルコール、ペンチレングリコール、(C12-16)アルコール、BG、PEG-60水添ヒマシ油、セタルコニウムクロリド、ハイドロキノン、パルミチン酸、ホホバ種子油、レシチン、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、(バチルス/ベニコウジ菌)/(ナツメ果実/ダイズ)発酵液、α-アルブチン、コウジ酸、アゼライン酸、カフェイン、ビスグリセリルアスコルビン酸、ベヘン酸グリセリル、オクタステアリン酸ポリグリセリル-6、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、ポリクオタニウム-51、酸化セリウム、メタリン酸Na、トコフェロール、酢酸トコフェロール、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、マルトデキストリン、シクロデキストリン、クエン酸Na、ピロ亜硫酸Na、グレープフルーツ果皮油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール |
ハイドロクリームSHQ-5は、安定型ハイドロキノンを採用して作られた美容クリームです。
ハイドロキノンをカプセルに閉じ込めることにより、約12時間かけてじっくり徐放。
持続性をアップさせました。
その他にも、美肌に特化した11種類の成分を贅沢に配合。
シミと美白、両方のケアにおすすめです。
成分 | 効果 |
---|---|
ヒト脂肪細胞順化培養液エキス | 外的刺激から肌を守り、弾力とハリのある肌に導く |
α-アルブチン | チロシナーゼに直接作用しててメラニン生成を妨げる |
コウジ酸 | メラニンの生成を抑える |
アゼライン酸 | 皮脂の分泌を抑える |
カフェイン | 抗酸化作用 |
ビスグリセリルアスコルビン酸 | コラーゲン産生促進とメラニン産生抑制に作用 |
ポリクオタニウム-51 | 肌表面のバリアを高めて乾燥から肌を守る |
プラセンタエキス | 保湿と抗酸化作用 |
ヒアルロン酸Na | 角質の水分量を高めながら保護膜を作る |
グリチルリチン酸2K | 外的刺激から肌を守り、かゆみや炎症を抑える |
酸化セリウム | 紫外線から肌を守る |
純HQ2%を顔全体に塗った後、ポイント使い用に購入しました。
毎日夜のみつけていますが、頬にある大きなシミが、確実に薄くなりました。
引用元:公式サイト
敏感肌なので刺激のマイルドな安定型と迷いましたが、即効性を求めこちらを購入しました。二週間夜だけシミの部分のみに塗っています。今のところ赤くなったり皮が剥けたりの肌荒れもなく、なんとなくシミが薄くなって来た様な気がします。このまま使い続ければかなり目立たなくなるのでは?と期待してます。
引用元:公式サイト
kisoの化粧品は品名が難しく当初は馴染めませんでしたが、いざ使用してみると肌荒れを起こすことも無く、毎朝鏡を見てシミが徐々に薄くなっていくのでこの化粧品と出合えて良かった。シミが薄くなり心も軽やかになり、お化粧するも楽しくなっています。そして成分に対して価格はお安く有難いです。
引用元:公式サイト
ハイドロクリームSHQ-5は、安心して利用していただくために以下の添加物は一切利用していません。
パラベン、合成香料、合成着色料、シリコン、石油系アルコール、石油系界面活性剤、ミネラルオイル、紫外線吸収剤
「美容クリームで肌が荒れた」という人でも安心して利用できます。
価格も2,017円と安めの設定のため、続けやすいこと間違いなし。
口コミでも使い続けていることで「シミが薄くなった」という声が多いです。
無印良品 | エイジングケア薬用美白クリーム

価格(税込) | 1,900円 |
内容量(使用の目安) | 45g(約3ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | トラネキサム酸 ビタミンC・2-グルコシド |
その他の美容成分 | ヒアルロン酸 コラーゲン |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、取扱店舗 |
全成分 | 【有効成分】トラネキサム酸、ビタミンC・2-グルコシド_ 【その他の成分】水、ジメチコン、BG、ベヘニルアルコール、濃グリセリン、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、1,2-ペンタンジオール、トリエチルヘキサン酸グリセリル、親油型ステアリン酸グリセリル、硬化油、ジグリセリン、ミリスチン酸ミリスチル、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2、水溶性コラーゲン液(4)、水解コラーゲン末、椿エキス、アルニカエキス、カッコンエキス、桑エキス、シャクヤクエキス、バラエキス、ユキノシタエキス、ユズセラミド、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、レモンエキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、グリセリンエチルヘキシルエーテル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、ミツロウ、ステアリン酸PEG、ステアリン酸POEソルビタン、キサンタンガム、ローカストビーンガム、ポリアクリル酸Na、天然ビタミンE、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、香料 |
エイジングケア薬用美白クリームは、メラニンの生成を抑えるビタミンC誘導体と肌荒れを防ぐトラネキサム酸を配合した薬用美白クリームです。
ツバキ、ユズ、バラなどの11種類の天然美肌成分とヒアルロン酸、コラーゲンなどの7種類の機能成分をプラスし、シミに直接作用。
乾燥やエイジングが気になる肌を集中的にケアします。
エイジングケア薬用美白クリームは、合成香料無添加、無着色、無鉱物油、弱酸性、バラペンフリー、アルコールフリーで肌に優しいのもポイントの一つです。
ジェルのようなとろみで伸ばしやすくスッと肌になじみます。
保湿もできるので乾燥が気になる季節にもおすすめです。
おすすめしたい最強のシミ消しクリーム 6選比較表
上記で紹介したおすすめしたい最強のシミ消しクリームを比較しやすいよう、表にまとめました。
商品名 | ビーグレン | Qu Someホワイト2.0![]() | ディセンシア | サエル ホワイトニング クリームコンセントレート![]() | アンプルール |ラグジュアリーホワイトコンセントトレートHQ110![]() | ポーラ | ホワイトショットSXSN![]() | 基礎化粧品研究所 | ハイドロクリームSHQ-5![]() | 無印良品 | エイジングケア薬用美白クリーム![]() |
価格(税込) | 6,600円 | 6,050円 | 11,000円 | 13,200円 | 2,017円 | 1,900円 |
キャンペーン価格(税込) | 1,490円 | 980円 | 1500円 | 13,200円 | ー | ー |
内容量(利用の目安) | 15g(約1ヶ月) | 30g(約1.5ヶ月) | 11ml(約1~1.5ヶ月) | 20g(約3ヶ月) | 10g(約2ヶ月) | 45g(約3ヶ月) |
美容成分 | ハイドロキノン ビタミンC誘導体 | アルブチン アーティチョーク ムラサキシキブ果実 セイヨウノコギリエキス デイ・リリー | ハイドロキノン | グリチルリチン酸2K/m-シューター クリアノール | ハイドロキノン プラセンタエキス | トラネキサム酸 ビタミンC・2-グルコシド |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
美白有効成分が配合されていることで、シミの予防だけでなく、肌への弾力やハリにも効果をもたらしてくれます。
ぜひ自分が続けやすいものを選んでみましょう。
市販やドラッグストアで購入可能なシミ消しクリーム8選

ここからは、市販やドラッグストアで購入可能なシミ消しクリームを紹介します。
小林製薬 | ケシミンクリーム

価格(税込) | 1,980円 |
内容量(使用の目安) | 30g(約2ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | ビタミンC誘導体 油溶性甘草エキス |
その他の美容成分 | L-アスコルビン酸 2-グルコシド アルブチン トコフェロール酢酸エステル |
購入できる場所 | Amazon、楽天市場、Yahoo!、販売店 |
全成分 | 【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール酢酸エステル 【その他の成分】サラシミツロウ、ステアリン酸、流動パラフィン、硬化油、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、親油型モノステアリン酸グリセリル、べヘニルアルコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、吸着精製ラノリン、メチルポリシロキサン、パラオキシ安息香酸プロピル、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、パラオキシ安息香酸メチル、N-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウム、キサンタンガム、クエン酸、水酸化カリウム、油溶性甘草エキス(2)、ホオノキ抽出液、プルーン酵素分解物、フェノキシエタノール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、精製水 |
ケシミンクリームは、ビタミンC誘導体でシミのもとを分解し、バージニアホワイト+によって、潤いに満ちた肌へと誘ってくれる薬用シミ消しクリームです。
バージニアホワイト+とは、プレーン酵素分解物・ホオノキ抽出液・サクラ葉抽出液の3つの保湿成分を合わせた小林製薬独自の複合成分です。
シミのもとを分解させることで新たなシミを生み出しません。
また、血行を促進させるビタミンEも配合されているので、体の内側から綺麗が目指せます。
長年使っています
若い頃に浴びた紫外線によるシミがだんだん濃くなり使い始めました。即効性はありませんが、だんだんと薄くなってきているような感じです。柔らかなのびの良いテクスチャーで、クリームの出口部分が細く、必要な分だけ指先にとりつけ安いです。つけた部分は程よく潤います。
引用元:価格.com
シミに効くケシミン
紫外線で出来てしまったシミやそばかすのケアとして、使っています。クリームなので、塗りやすく使用しているうちにだんだんとシミに、効いている感じがします。
引用元:価格.com
コク感のあるクリーム
しみ、そばかすを防ぐというこちらのクリームを使ってみました。
やや太めのチューブになっており、チューブ先がかなり細かいのでピンポイントの箇所にそのまま付けたり、手に少量だけ取り出したい時には便利な商品だと思います。
結構コク感のあるクリームでなめらかな伸び具合で油分もしっかりあるなという感じで、乾燥している指先にスキンケアクリームとして使うのにも良さそうでした。
引用元:価格.com
とても伸びが良いので、部分的なシミケアとしてはもちろん、ナイトマスクとしても利用できます。
少し多めに重ねると肌がツヤツヤに。
翌朝までもっちり、しっとりとした肌が持続します。
手頃な価格で効果が実感できるのであれば、もう手放せませんね。
明色化粧品 | プラセホワイター薬用美白エッセンスクリーム

価格(税込) | 1,210円 |
内容量(使用の目安) | 55g(約2ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | プラセンタ |
その他の美容成分 | コラーゲン ハトムギエキス |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、ドラッグストアなど |
全成分 | 【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール 【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、オクチルドデカノール、硬化油、粘度調整剤、ステアリン酸POEグリセリル、POE硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリグリセリル、pH調整剤、EDTA-2Na、BG、オキシプロリン、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール、パラベン、香料 |
プラセホワイター薬用美白エッセンスクリームは、薬用美白成分のプラセンタと、潤い成分のハトムギエキスを組み合わせた美肌クリームです。
プラセンタの美肌力によって浸透力も抜群。
ホワイトフローラルの香りで就寝前のケア時間が癒されます。
成分 | 効果 |
---|---|
プラセンタ | ハリ・透明感を与える |
ハトムギエキス | ターンオーバーを整えて1トーン明るい肌色に導く |
配合しているプラセンタは、厳選された国産100%です。
また、プラセホワイター薬用美白エッセンスクリームは、シミだけでなくシワ対策としてもおすすめ。
コラーゲンを配合していることで、肌に弾力を与えてくれます。
シミとシワの両方にアプローチするプラセホワイター薬用美白エッセンスクリーム。
2つの悩みがある人はぜひ試してみてください。
プラセホワイター薬用美白エッセンスクリームは、しっとりなのにべたつくことなく肌になじみます。
たっぷりと重ねづけすることでもっちり感を実感でき、フローラル系の香りによってリラックス効果も期待できます。
因みに、2週間プラセホワイター薬用美白エッセンスクリームを使った試験では、メラニン量が減少し、肌の弾力と水分量が1.3~1.4倍も向上・増量したという結果が出ています。
1,000円ちょっとで購入できるのも嬉しいですね。
ロート製薬 | メラノCC薬用しみ対策保湿クリーム

価格(税込) | 1,210円 |
内容量(使用の目安) | 23g(約2ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | ビタミンC誘導体 |
その他の美容成分 | L-アスコルビン酸2-グルコシド トコフェロール酢酸エステル グリチルリチン酸ジカリウム イソプロピルメリルフェノール |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、販売店 |
全成分 | 【有効成分】L-アスコルビン酸2-グルコシド、トコフェロール酢酸エステル、グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール 【その他の成分】サリチル酸、サクラ葉抽出液、メマツヨイグサ抽出液、ホホバ油、乳酸、ハクガイシ水解エキス、ローズヒップ油、エデト酸ナトリウム水和物、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、セタノール、POE硬化ヒマシ油、モノステアリン酸グリセリン、ペンチレングリコール、濃グリセリン、軽質流動パラフィン、トリエチルヘキサン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、BG |
メラノCC薬用しみ対策保湿クリームは、「ビタミンC誘導体」と「ビタミンE誘導体」のWのビタミンが配合された保湿クリームです。
ビタミンC誘導体は美白有効成分として、ビタミンE誘導体は血行促進成分としてシミを防ぎます。
また、メラノCC薬用しみ対策保湿クリームは、外的刺激から肌を守ることにも活躍。
抗菌作用の「イソプロピルメチルフェノール」と抗炎症成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」で肌を整えます。
薄くなったかな。
シミが取れればと思い購入しました。
別のシミ用クリームを使っていたのですが、なかなか効果が感じられなくて変えてみました。
まだ、一本は使い切っていませんが、一部のシミが薄くなったような気がします。
シミの種類によって違うのかもしれません。
保湿効果があり、しっとりしてきました。
もう少し使い続けてみようと思っています。
引用元:価格.com
シミも綺麗になれば
シミに効いてくれたらいいなと思って使っている商品です。
正直言って効果の方はあまりよく分かりません。
薄くなったのかなととも思うし、気のせいなのかもしれません…
ただクリームとしてはきちんとしっとり感を保ってくれているので満足しています。
シミはおまけで綺麗になってくれたらいいなっていう感じで使いたいなと思いました。
引用元:価格.com
いい感じです!
使い始めたばかりなので効果はまだわかりませんが、毎日塗って徐々にビタミンを取り入れていきたいと思います!主に顔面!変な匂いとかもしないので使いやすいです!保湿もされるしおすすめです!
引用元:楽天市場
メラノCC薬用しみ対策保湿クリームは、レモンのような香りで爽やかさを演出しています。
クリームは少々固めではありますが、伸びは良くみずみずしい使用感です。
1本で約2ヶ月も利用できるのでコスパも最強ですよ。
アクアレーベル | スペシャルジェルクリームA

価格(税込) | 1,980円 |
内容量(使用の目安) | 90g(約1.5ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | 4MSK |
その他の美容成分 | ヒアルロン酸 コラーゲン 紅茶エキス アミノ酸 |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、ドラッグストア |
全成分 | 【有効成分】4-メトキシサリチル酸カリウム塩*、酢酸DL-α-トコフェロール* 【その他の成分】D-グルタミン酸、DL-アラニン、DL-メチオニン、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、紅茶エキス,ダイズエキス、酵母エキス(3)、水溶性コラーゲン(F)、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、精製水,濃グリセリン、ジプロピレングリコール、メチルポリシロキサン、テトライソブタン、メチルフェニルポリシロキサン、2-エチルヘキサン酸セチル1、3-ブチレングリコール、PEG-9 ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン、トリメチルシロキシケイ酸、カルボキシビニルポリマー、L-グルタミン酸ナトリウム、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、水酸化カリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エタノール、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム,フェノキシエタノール、香料、ベンガラ、黄酸化鉄 |
スペシャルジェルクリームAは、化粧水・乳液・クリーム・マスク・美容液の5つの役割を果たすオールインワンジェルです。
トリプルエフェクト処方により、柔軟・浸透・密封の3つの機能を1品に凝縮。
美白有効成分である「4MSK」によってメラニンの生成を抑えてシミを予防。
サポート成分として以下の4つの成分もプラスしました。
成分 | 効果 |
---|---|
チャージアミノ酸(D-アミノ酸) | 抗老化作用 |
Wのヒアルロン酸 | 肌の水分量を保ち、弾力性をキープする |
コラーゲンGL | 保湿効果を促す |
紅茶エキス | チロシナーゼ活性を抑え整肌する |
チャージアミノ酸は、資生堂独自の分析技術から発見された4つの「D-アミノ酸」から作られた希少な成分です。
肌本来の潤いバリア機能を守りながらハリのある肌をサポートします。
Wのヒアルロン酸は「アセチルヒアルロン酸Na」と「ヒアルロン酸Na」。
どちらも保湿成分として効果をもたらします。
コラーゲンGLは「水溶性コラーゲン」と「グリセリン」を組み合わせたもの。
こちらも保湿効果をもたらします。
美白ホワイト
アクアレーベル スペシャルジェルクリームの美白ジェルです。このシリーズは 値段が安く手に入りやすいのが 良いです。美白になるかは わかりませんが つけた感じはべたつかず なじみ 浸透します。朝もハリが出て良かったです。
引用元:価格.com
しっとり潤う
アクアレーベルからはいろんなタイプのジェルクリームが出ていますが、その中でもこちらのホワイトの方を使ってみました。白色のジェルで、伸びの良さはとても良く、やや脂分が多めに感じ、塗り終わると肌の脂分の膜がしっかりと張ったような感じになり、結構しっとりとした仕上がりになりました。美白ケアなので脂分が少な目でもう少し水分感が多めの方が好みなのですが、冬場でもしっかり使えるジェルなのでオールシーズン使えて良いと思いました。
引用元:価格.com
香りはもっと少なめが良いけど、結論良い。
ちょっと香りが私は好きではありません。 でも、使い心地としっとり感はとてもいいです。 「極潤」の赤を使っていましたが、あれもいいのですが、ちょっとべとべとするのが苦手でした。 こちらはサッパリするけど、シットリもします。 それと、これを塗った後にファンデーションを付けてもよれないのが良いです。 ユーチューバーの方が成分を褒めていたので使ってみたのですが、夏も使いやすそうなのでリピート予定です。
引用元:PayPayモール
スペシャルジェルクリームAは、なめらかでみずみずしい使用感が特徴です。
ハーバルローズの香りで、洗顔後はこれ1本でOK。
忙しい朝でも時短でスキンケアが可能です。
ベストコスメ大賞にも輝き、尚且つプチプラ。
試してみる価値ありです。
HAKU | メラノフォーカスZ

価格(税込) | 11,000円 |
内容量(使用の目安) | 45g(約2ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | 4MSK トラネキサム酸 |
その他の美容成分 | D-グルタミン酸 DL-アラニン DL-メチオニン アセチル化ヒアルロン酸Na ヒアルロン酸Na 水溶性コラーゲン グリセリン |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、取扱店舗、ドラッグストア |
全成分 | 【有効成分】4-メトキシサリチル酸カリウム塩*、トラネキサム酸* 【その他の成分】オトギリソウエキス、イチヤクソウエキス、トルメンチラエキス、ユリエキス、塩酸グルコサミン、濃グリセリン、ヨモギエキス(2)、ルムプヤンエキス、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、精製水、ジプロピレングリコール、ベヘニルアルコール、エタノール、α-オレフィンオリゴマー、メチルポリシロキサン、キシリット、ピバリン酸イソデシル、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、ワセリン、マルチトール液、ポリエチレングリコール1000、ミリスチン酸ミリスチル、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ステアリルアルコール、ポリエチレングリコール20000、1、3-ブチレングリコール、ジイソステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、2-O-エチル-L-アスコルビン酸、l-メントール、水酸化カリウム、クエン酸ナトリウム、イソステアリン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、L-セリン、フェノキシエタノール、β-カロチン |
メラノフォーカスZは、2011年に美白有効成分の「4MSK」と「m-トラネキサム酸」の2種を日本で初めて配合した美白美容液です。
その後も進化を続け2021年にZカット複合体をプラス。
Zカット複合体を配合したことで保湿力・整肌力がアップしました。
Zカット複合体の成分は以下の4つです。
成分 | 効果 |
---|---|
オトギリソウエキス | 日焼け予防、収れん作用、消炎作用 |
イチヤクソウエキス | メラニンの生成を抑制 |
トルメンチラエキス | メラニンの生成を抑制 |
グリセリン | 肌の内側まで保湿し、バリア機能を強化 |
2種類の美白有効成分とZカット複合体により、繰り返しできてしまうシミのもとにアプローチし、メラニンの生成を抑制します。
また、乾燥や肌荒れを防いで透明感あふれる肌へと導きます。
メラノフォーカスZは、シミができる不安から解消し、肌本来の輝きを引き出すことを目的として作られた美容液です。
肌特有のメカニズムを徹底的に研究し、シミの根本原因を排除。
美白美容液市場16年連続売上No.1のメラノフォーカスZだからこその実力をぜひお試しください。
エリクシール | ホワイトエンリッチドリンクルホワイトクリームS

価格(税込) | 7,040円 |
内容量(使用の目安) | 15g(約1ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | トラネキサム酸 レチノール |
その他の美容成分 | ヒアルロン酸 コラーゲン |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、ドラッグストア |
全成分 | 【有効成分】レチノール、トラネキサム酸 【その他成分】水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、イノシット、ウコンエキス、ムクロジエキス、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、アセンヤクエキス、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1,3-ブチレングリコール、α-オレフィンオリゴマー、エタノール、合成スクワラン、カルボキシビニルポリマー、水酸化カリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、エデト酸三ナトリウム、キサンタンガム、ローズマリー油、ピロ亜硫酸ナトリウム、タイムエキス(1)、酵母エキス(3)、クララエキス(1)、マリンエラスチン、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン |
ホワイトエンリッチドリンクルホワイトクリームSは、シミだけでなくシワ改善にも効果をもたらしてくれる美白クリームです。
シミの原因の一つである乾燥を防ぐため、美白有効成分のレチノールを配合し、ヒアルロン酸の産生を促進。
肌の水分量を高めて「つや玉」のあるみずみずしい肌を実現します。
また、レチノールの特徴でもある「酸素に弱い」を防ぐため、特殊なチューブを開発しました。
それによって酸素の影響を受けることなくレチノールの効果を実感できます。
ホワイトエンリッチドリンクルホワイトクリームSを使い始めて、目元の気になるシワやシミが改善されている人も多いようですね。
肌のハリもヒアルロン酸効果で良くなったという口コミも多くありました。
幅広い年齢に対応しているので、様々な年齢肌の悩みを抱えている人にもおすすめです。
トランシーノ | 薬用ホワイトニングリペアクリームEX

価格(税込) | 4,400円 |
内容量(使用の目安) | 35g(約2.5ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | トラネキサム酸 グリチルリチン酸2K |
その他の美容成分 | ルイボスエキス ヒメフウロエキス エクトイン |
購入できる場所 | Amazon、楽天市場、Yahoo!、取扱店 |
全成分 | 【有効成分】トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K 【その他の成分】トレハロース硫酸Na、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、ヒキオコシエキス-1、桑エキス、D-パンテテインスルホン酸Ca液、セイヨウノコギリソウエキス、ヒメフウロエキス、アスパラサスリネアリスエキス、エクトイン、水、エタノール、グリセリン、オレンジフラワー水、硫酸Mg、BG、ワセリン、PEG(30)、エチルヘキサン酸セチル、ジステアリルジメチルアンモニウムヘクトライト、シクロペンタシロキサン、POE・ジメチコン共重合体、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、フェノキシエタノール、メチルパラベン |
薬用ホワイトニングリペアクリームEXは、美白有効成分の「トラネキサム酸」と肌荒れ防止成分の「グリチルリチン酸2K」を配合した美白クリームです。
2つの有効成分が紫外線で受けるダメージを根本的に改善します。
また、年齢と共に気になってくる黄ぐすみもケアし、くすみのない弾力のある肌へと導きます。
近くのドラッグストアよりもお安く購入できてよかったです。 トランシーノは製薬会社が作っているのとシミや美白に特化していそうで、効果に期待しています。 夜のみの使用なので容量は少ないですがなかなか減らないのでコスパも良いと思います。 テクスチャーはジェルのような感じです塗るとちょっとペタペタします。 顔の表面に一枚膜を張った感じです。ちょっと私にはこの感じが苦手なので、リピートはないですが商品としては良いと思います。
引用元:PayPayモール
時間はかかるが効果あり
リピート購入です。きっかけは、行きつけのフェイシャルエステでうっすらと肝斑ぽいのが出ていると見つけてもらったこと。色々調べてみて、トラネキサム酸が肝斑に効果あるとのことでしたが、臨床データがあるのは飲み薬だけ。妊活中なので、飲み薬は避けたく、クリームにしました。一か月ほど使って、頬のシミが少しうすくなった気がします。エステティシャンからも同じ意見をもらったので、このまま継続使用しようと思います。
引用元:PayPayモール
トランシーノ薬用ホワイトニングクリーム
何度もリピート買いしています。付けたときの伸びがとてもよいです。また、香料も押さえてあり、余計な香りがきつくないのも日常的に使うには適しています。一年近く使用していますが、肌が全体的にワントーン明るくなりました。また、肌のケアを意識するようになったせいもありますが、肌トラブルがほとんど無くなりました。おすすめです。
引用元:PayPayモール
薬用ホワイトニングリペアクリームEXは、ぷるぷるのジェル状クリームがとろ~りとろけながら肌に密着します。
それはまるでマスクを付けて眠っているような感じで、とても心地がいいです。
時間はかかりますが1ヶ月ほど利用してシミが薄くなったと実感している人も。
無香料なので、匂いが苦手という人にもおすすめです。
アスタリフト | ホワイトクリーム

価格(税込) | 通常価格:5,500円 キャンペーン価格:1,100円 |
内容量(使用の目安) | 30g(約1ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | アルブチン グリチルリチン酸ジカリウム |
その他の美容成分 | ナノAMA+ ナノアスタキサンチン コラーゲン メマツヨイグサ種子エキス アンズ果汁 |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、直営店、ドラッグストア |
全成分 | 【有効成分】アルブチン、グリチルリチン酸ジカリウム 【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン液、アスタキサンチン液、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ツボクサエキス、フェルラ酸、メマツヨイグサ抽出液、ヒアルロン酸Na-2、アンズ果汁、スクワラン、天然ビタミンE、大豆リン脂質、ペンチレングリコール、DPG、濃グリセリン、PEG6000、ベタイン、BG、シア脂、サラシミツロウ、ベヘニルアルコール、親油型ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸POEグリセリル、ジメチコン、高重合ジメチコン-1、シクロペンタシロキサン、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、エタノール、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン、フェノキシエタノール、香料、粘度調整剤、pH調整剤 |
ホワイトクリームは、新たに潤い成分の「メマツヨイグサ種子セキス」と進化した独自成分「ナノAMA+」を配合してリニューアルされました。
ナノAMA+は、独自技術でナノ化した「ナノAMA」と「フェルラ酸」からなる独自複合成分です。
これら2つの成分をプラスしたことで、もっちりとクリアな肌へ。
ベストコスメでも47冠を達成しているため、とても優秀なスキンケア商品といえます。
お気に入り
しっかりとした量を使いたくなるクリームです。毎月毎月、一度ですが肌の調子に悩む時期がありましたが、お肌の調子が良くなりました。このクリームのお陰だと思います。
引用元:公式サイト
定期便です
気になる部分に多めにぬってたら、しっとりして落ち着きました。コスメの成分解読するYouTubeにも、アスタリフトさんのクリームが、優秀だと言ってました。 使ってて良かった。っと嬉しく思いました。落ち着くし、よくのびるし、私も安心して使ってます。
引用元:公式サイト
肌へのフィット感が好き
伸びが良くて、肌へのフィット感が好きです。べとべとしてないですが、押さえる手のひらへも吸い付く感じ・・ジェルのように、容量の大きいタイプが、ほしいです!
引用元:公式サイト
ホワイトクリームは、保湿力が高いため乾燥が気になる時期以外にも1年を通して利用してほしいスキンケア商品です。
クレオパトラも愛したと言われている「ダマスクローズ」の香りを採用し、ケアをしながら癒しの時間も与えてくれます。
スパチュラも付いているので、衛生面でも安心ですよ。
市販やドラッグストアで購入可能なシミ消しクリーム8選比較表
上記で紹介した市販やドラッグストアで購入可能なシミ消しクリームを比較しやすいよう、表にまとめました。
商品名 | 小林製薬 | ケシミンクリーム![]() | 明色化粧品 | プラセホワイター薬用美白エッセンスクリーム![]() | ロート製薬 | メラノCC薬用しみ対策保湿クリーム![]() | アクアレーベル | スペシャルジェルクリームA![]() | HAKU | メラノフォーカスZ![]() | エリクシール | ホワイトエンリッチドリンクルホワイトクリームS![]() | トランシーノ | 薬用ホワイトニングリペアクリームEX![]() | アスタリフト | ホワイトクリーム![]() |
価格(税込) | 1,980円 | 1,210円 | 1,210円 | 1,980円 | 11,000円 | 7,040円 | 4,400円 | 5,500円 |
キャンペーン価格(税込) | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
内容量(利用の目安) | 30g(約2ヶ月) | 55g(約2ヶ月) | 23g(約2ヶ月) | 90g(約1.5月) | 45g(約2ヶ月) | 15g(約1ヶ月) | 35g(約2.5ヶ月) | 30g(約1ヶ月) |
美容成分 | ビタミンC誘導体 油溶性甘草エキス | プラセンタ | ビタミンC誘導体 | ヒアルロン酸 コラーゲン 紅茶エキス アミノ酸 | 4MSK トラネキサム酸 | トラネキサム酸 レチノール | トラネキサム酸 グリチルリチン酸2K | アルブチン グリチルリチン酸ジカリウム |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
市販やドラッグストアで購入できるものであれば、使い切ってもすぐに手に入れることができます。
価格も比較的安めのものが多いので、初めてシミ消しクリームを利用する人にとっては、お試し気分で気軽に試せますよ。
【敏感肌の人へ!】低刺激のシミ消しクリーム3選

ここからは、敏感肌の人におすすめな低刺激のシミ消しクリームを紹介します。
ノブ | ノブL&Wエンリッチクリーム

価格(税込) | 5,720円 |
内容量(使用の目安) | 48g(約2.5ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | ビタミンC誘導体 |
その他の美容成分 | L-アスコルビン酸2グルコシド グリチルレチン酸ステアリル |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、取扱店 |
全成分 | 【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルレチン酸ステアリル 【その他の成分】水、BG、濃グリセリン、スクワラン、硬化油、ベタイン、バチルアルコール、ジグリセリン、ベヘニルアルコール、パルミチン酸セチル、親油型ステアリン酸グリセリル、ヒアルロン酸Na-2、グリセリルグルコシド液、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ユビデカレノン、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、セリン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、クエン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、ネオペンタン酸イソステアリル、ジメチコン、水酸化Na、フェノキシエタノール |
ノブL&Wエンリッチクリームは、敏感な肌の人のために以下の3つの高保湿成分を配合した美白クリームです。
- ユビデカリン
- N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン
- グリセリルグルコシド液
これら3つの高保湿成分を配合することで、ふっくら弾むハリと弾力を与えくれます。
また、ビタミンC誘導体の働きにより、シミを防いだ透明感あふれる肌を実現。
潤いをキープする「スクワラン」も配合されているので乾燥にも負けません。
保湿&美白のベール
美白美容液と合わせて使用。
使用感としてはマスクを貼ったような感覚、でもしっとりしていて、夜に使って翌日、朝洗顔をするとびっくり、肌がつるつる!
そして使用して2.3日で肌の明るさが増しました。すっぴんでいても肌が暗くなくなりました。小さいシミが多くまた敏感肌ですっぴんは血色がわるくいつも暗く見えるのですが、こちら使用後、薄くリキッドファンデでも塗ってあるかのように美白のベールが肌に覆われている感じになりました。コンシーラもリキッドもいらないかも?すっぴんに口紅で少し色合い出せば十分きれいになりました。買ってよかった!
引用元:公式サイト
肌なじみがとてもよく、荒れないので助かっています
肌に塗った時の馴染みと伸びがすばらしく、質感もなめらかで心地よいです。他のクリームだと荒れて赤くなってしまっていましたが、刺激が少ないような感じで肌の調子も整ってきました。
引用元:公式サイト
ハリを実感
しっかりとしたクリームですが肌に伸ばすと優しく伸び広がります。上に向かってマッサージしていくように塗るとしっかりとハリ感を実感できました。
引用元:公式サイト
ノブL&Wエンリッチクリームは、コクのあるリッチな感触で、伸びもよく、使っていて気持ちがいい、と評価も高い美白クリームです。
無香料・無着色で肌にも優しく、安全に利用してもらうためのアレルギーテストもクリア済み。
低刺激処方で敏感肌の人におすすめです。
キュレル | 美白クリーム

価格(税込) | 3,080円 |
内容量(使用の目安) | 40g(約1.5ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | カモミラET |
その他の美容成分 | ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド ユーカリエキス |
購入できる場所 | Amazon、楽天市場、Yahoo!、ドラッグストア |
全成分 | 【有効成分】カモミラET 【その他の成分】精製水、グリセリン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、シクロジメチコン、スクワラン、トリシロキサン、ジメチコン、POE・ジメチコン共重合体、ユーカリエキス、長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド、硫酸Mg、BG、イソステアリルグリセリルエーテル、パラベン |
美白クリームは、天然ハーブ由来の美白有効成分「カモミラET」によって、メラニンの生成を抑えてシミを防ぎます。
また、潤い成分の「ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド」と「ユーカリエキス」によって、外部刺激を受けにくい肌に。
吸いつくような潤いに満ちた肌を保ちます。
美白クリームは、とてもしっとりするのに、ふわっとした軽いつけ心地が最高のクリームです。
口コミでも、「ベタつくことなくさっぱりとしている」という声があるほど、つけ心地は抜群。
アルコールフリーなので、刺激も少なく肌にとても優しいですよ。
無印良品 | 敏感肌用薬用美白クリーム

価格(税込) | 1,390円 |
内容量(使用の目安) | 45g(約3ヶ月) |
分類 | 医薬部外品 |
美容成分 | ビタミンC誘導体 |
その他の美容成分 | グレープフルーツ種子エキス スベリヒユエキス |
購入できる場所 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!、直営店 |
全成分 | 【有効成分】ビタミンC・2-グルコシド_、グリチルリチン酸2K_ 【その他の成分】水、シクロペンタシロキサン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、オリブ油、ベヘニルアルコール、ミツロウ、親油型ステアリン酸グリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、チンピエキス、ユーカリエキス、グレープフルーツエキス、スベリヒユエキス、米糠抽出物水解液A、POPメチルグルコシド、POEメチルグルコシド、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、天然ビタミンE、ステアリン酸PEG、ステアリン酸POEソルビタン、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール |
敏感肌用薬用美白クリームは、ミネラル分が少ない、超軟水の岩手県釜石の天然水を使用した美白クリームです。
美白有効成分としてビタミンC誘導体、チンピエキス、ユーカリエキスを配合し、日焼けによるシミを防ぎます。
また、潤い成分の「グレープフルーツ種子エキス」と肌保護成分の「スベリユラエキス」も配合。
肌を乾燥から守ってくれます。
敏感肌用薬用美白クリームは、安心安全のフリー処方です。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み
アルコールやパラベンなどの刺激に弱い人はもちろん、肌トラブルが起きやすい季節の変わり目にもおすすめの薬用美白クリームです。
とてもクリーミーな感触で肌がしっとりとします。
コスパも良いため、たっぷりと使えるのもおすすめするポイントです。
【敏感肌の人へ!】低刺激のシミ消しクリーム3選比較表
上記で紹介した低刺激のシミ消しを比較しやすいよう、表にまとめました。
商品名 | ノブ | ノブL&Wエンリッチクリーム![]() | キュレル | 美白クリーム![]() | 無印良品 | 敏感肌用薬用美白クリーム![]() |
価格(税込) | 5,720円 | 3,080円 | 1,390円 |
キャンペーン価格(税込) | ー | ー | ー |
内容量(利用の目安) | 48g(約2.5ヶ月) | 40g(約1.5ヶ月) | 45g(約3ヶ月) |
美容成分 | L-アスコルビン酸2グルコシド グリチルレチン酸ステアリル | カモミラET | ビタミンC誘導体 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
低刺激のシミ消しクリームは、アルコールフリーや無添加で作られているため、肌トラブルが起きることなく安心して利用できます。
ドラッグストアでも購入できるものがあるので、訪れた際は、ぜひチェックしてみてください。
シミ消しクリームの注意点!

シミ消しクリームを使う際は、いくつかの注意点に気を付けなくてはなりません。
ここで、シミ消しクリームの注意点について紹介します。
ハイドロキノンによる肌への刺激
ハイドロキノンは、効果が高い分、肌への刺激も強いです。
特に、敏感肌の人が高濃度のハイドロキノンが配合されたシミ消しクリームを長期間に渡って利用すると「白斑」が出てしまうこともあります。
白斑とは、メラニン色素が欠落することで一部もしくは全身の皮膚が白くなってしまう病気のことです。
ハイドロキノンが配合されているシミ消しクリームを使う場合は、肌へ与える刺激を考慮するため、商品の目安量は守るようにしましょう。
ハイドロキノンによる副作用
ハイドロキノンは、前述で述べた「白斑」以外にも、肌の赤みや炎症、アレルギー反応といった副作用が起きる場合があります。
また、ハイドロキノン使用中は紫外線に対して無防備な状態となっているため、紫外線でシミを作らないためにも日焼け対策はしっかりと行ってください。
肌に合わない場合は中止を
シミ消しクリームを使っていて、赤くなったり、ヒリヒリしたり、かぶれたりした場合は、すぐに利用を中止しましょう。
ハイドロキノンは肌への刺激が強いため慎重に利用する必要があります。
特に敏感肌の人は、利用前にパッチテストなどを行うなどして、自分の肌に合っているかどうかを確認することをおすすめします。
【より効果的に!】シミ消しクリームにプラスしたい方法

シミ消しクリームだけでなく、より効果的にシミがケアできるとしたら「嬉しい!」と思う人も多いはず。
ここで、より効果的にシミをケアできる方法を紹介します。
ぜひ、シミケアクリームと併用しながら実践してみましょう。
サプリメント
シミを薄くするなら、以下の美白成分が含まれているサプリメントがおすすめです。
成分 | 効果 |
---|---|
L-システイン | メラニンの生成を抑えて色素沈着を緩和 |
トラネキサム酸 | メラニンの生成・炎症を抑える作用がある |
ビタミンC | チロシナーゼの働きを抑えてメラニンの生成を正常化させる |
メラニンの生成を正常化させることによって、シミの発生を防ぐことができます。
また、ビタミンCには、濃くなってしまったメラニンを淡い色に戻す還元作用もあるため、シミを薄くする効果も期待できます。
日焼け止めを併用
できてしまったシミを悪化させない、新しいシミを防ぎたい場合は、日焼けしないことも大切です。
日焼けしないためにも日焼け止めを併用しましょう。
こまめに塗りなおすことでシミの悪化を防ぐことに繋がります。
洗顔を工夫する
スキンケアの基本とされるのが洗顔です。
摩擦を加えることでシミの原因となってしまう場合もありますので、こすらず優しく洗顔しましょう。
また、たっぷりと泡立てた洗顔料でケアするのはもちろんおすすめなのですが、お米のとぎ汁を使って洗顔するのもおすすめしたい方法です。
お米のとぎ汁には、ビタミンB1やビタミンB2が含まれており、ピーリングやターンオーバーの正常化に効果をもたらしてくれます。
因みに、ピーリングとは「古くなった皮膚の角質を酸などで除去すること」を言います。
敏感肌の人であっても大丈夫ですが、もし不安なら事前にパッチテスト行って様子を見たり、慣れるまで薄めてやってみましょう。
ぜひ試してみてください。
バランスの摂れた食生活
ビタミンCは、チロシナーゼの働きを抑えてメラニンの生成を正常化させることから、シミの予防や改善に期待できます。
また、ビタミンCは肌のコラーゲンと合成して活性酸素を抑えるので肌荒れの予防にも効果が期待できます。
ただ、ビタミンCが含まれる柑橘類は紫外線の吸収を促進してしまう作用があるため、出かける前に食べるのはやめた方がいいです。
他にも、皮膚や粘膜を健康に保つビタミンAや、肌のターンオーバーをサポートするビタミンE、肌の新陳代謝を高める食物繊維、コラーゲンの生成に役立つたんぱく質などバランスよく摂取しましょう。
自宅ピーリング
古くなった皮膚の角質を酸などで除去するピーリングを行うことで、メラニンを取り除いたり、肌のターンオーバーを正常に戻す効果が期待できます。
AHA(フルーツ酸)配合の洗顔料などで週に一回、自宅で実践してみましょう。
AHA配合の洗顔料であれば刺激が少ないので、敏感肌や乾燥肌の人でも安心して行えます。
ただ、ジェルタイプのピーリング剤は刺激の強いポリマー粒子が含まれているため、敏感肌や乾燥肌の人にはおすすめできません。
唇はリップでシミカバー
シミは肌だけでなく唇にもできます。
唇はスキンケア用品を使うことが難しい箇所のため、まずはリップクリームで乾燥を防ぐことから始めてみましょう。
また、唇も日焼けをしますので、紫外線防止効果のあるリップクリームがおすすめです。
皮膚科に相談
シミ消しクリームの効果が実感できない場合は、皮膚科に相談してみるのも一つの手です。
顔や腕、手にできるシミは、紫外線や炎症によって色素沈着を起こしてできるものと、遺伝でできるものがあります。
シミの種類によってはシミ消しクリームではどうにもならない場合がありますので、気になる場合は、皮膚科に相談しましょう。
相談することで不安も解消されますよ。
正しい手順でスキンケアをする
シミ消しクリームの効果を最大限に引き出すためにも、正しい手順でスキンケアを行いましょう。
シミ消しクリームを使うタイミングは基本的に最後です。
正しいスキンケア手順は以下の通りです。
メイク落とし→洗顔→化粧水→美容液→乳液→クリーム
部分的に利用する場合は、クリームを3cmほど指に出して気になる部分に優しく塗っていきましょう。
顔全体に利用する場合は、顔の内側から外側に向けて優しくなじませていき、仕上げに顔を両手で覆うようにして手のひらでゆっくり押さえ、顔全体にクリームをなじませましょう。
シミ消しクリームを塗る際は、強くこすったり、叩いてパッティングすることは避けましょう。
シミのもとになるメラニンを余計に発生させてしまう可能性があります。
シミをメイクで隠す方法
シミを少しでもメイクで隠したいと思った場合は、ファンデーションやコンシーラーを利用しましょう。
コツとしては、肌色に合った種類の商品を選ぶこと。
肌色と同じであればメイクも自然に見えますよ。
シミ消しクリームでダメなら美容医療を

シミ消しクリームを使って効果が実感できないのであれば、思い切って美容外科や皮膚科を頼ってみるのもおすすめです。
費用は自宅でケアするよりも高くなってしまいますが、長い目で見ると美容外科や皮膚科のケアが向いていることもあります。
どんな治療法があるか見てみましょう。
シミ取りレーザー
シミ消しクリームを使ってシミケアをするよりも、もっと確実にシミを消したいという人は、シミ取りレーザーがおすすめです。
レーザー治療であればシミ消しクリームでは難しい、そばかすや油漏性角化症などのシミにも効果が期待できます。
皮膚科でシミ治療に使われる医療薬
皮膚科でシミ治療に使われる医療薬には以下のものがあります。
形状 | 成分 |
---|---|
外用薬(塗り薬) | ハイドロキノンレチノール |
内服薬(飲み薬) | シナールユベラトラネキサム酸ハイチオール |
これらは、皮膚科をはじめ、美容クリニックで診察を受けてから処方されるものです。
成分の効果は以下の通りです。
成分 | 効果 |
---|---|
ハイドロキノン | 酵素の活性を抑制し、メラニンの産生細胞そのものを減少させ、シミを改善する |
レチノール | 肌のターンオーバーを促進してメラニンの排出をサポートサポート |
シナール | メラニン色素の産生を抑えたりメラニン色素の還元を促進させる |
ユベラ | 血流を改善させて皮膚の新陳代謝を促進させ、色素沈着やシミを改善させる |
トラネキサム酸 | メラニンの生成・炎症を抑える作用がある |
ハイチオール | メラニンを抑制し、ターンオーバーの乱れを整える |
ハイドロキノンやレチノールは化粧品よりも濃度が高いため、より高い効果が期待できます。
ただ注意してほしいのは、皮膚科であれば疾患の治療として認められるため保険が適用されますが、クリニックの場合は保険適用外になります。
美容クリニックでの治療はシミを改善するために利用する、所謂「美容目的」のため、保険は適用されません。
全額自己負担になるので注意してください。
オススメの美容クリニック
ここでオススメのクリニックを2つ紹介します。
シミ消しクリームで効果が実感できない方は、参考にしてみてくださいね。
品川スキンクリニック

品川スキンクリニックは、全国に39院を展開している美容クリニックです。
店舗には、「品川美容外科」と「品川スキンクリニック」の2種類がありますが、どちらも同じグループなので、基本的なメニューや料金は変わりません。
「より効果のでる施術を」「より痛みやハレを少なく」をモットーにし、負担の少ない施術を行ってくれます。
施術後のアフターフォローも受けることができるため、不安を感じる人も安心して施術に挑むことができますよ。
品川スキンクリニックでできるシミ消しの施術メニューには以下のものがあります。
施術メニュー | 料金(税込) |
---|---|
オーロラ | 4,320円~ |
レーザートーニング | 2,700円~ |
Qスイッチヤグレーザー | 5,390円~ |
フォトシルクプラス | 1,620円~ |
ハイパーフォトシルクプラス | 68,000円~ |
ポテンツァ | 28,600円~ |
レーザー美白(カーボンピーリング) | 10,800円~ |
PICOトーニング | 9,790円~ |
PICOフラクショナル | 16,500円~ |
脱!シミ宣言 | 19,990円~ |
アキュチップ | 3,240円~ |
Qスイッチルビーレーザー | 5,390円~ |
フラクショナルCO2レーザー | 4,320円~ |
聖心美容クリニック

聖心美容クリニックでは、日本人の肌に合うように開発された最新の光治療を受けることができます。
比較的痛みも少なく、メイクも当日から可能。
また、世界中の研究機関やクリニックでも採用されている肌の画像診断器「VISIA」を使ってシミや年齢肌を解析。
潜在的なシミも解析することができるため、根本からシミ改善に役立ちます。
聖心美容クリニックでできるシミ消しの施術メニューには以下のものがあります。
施術メニュー | 料金(税込) |
---|---|
NdYAGレーザー/ピコレーザー | 5,500円~ |
美白OPS | 25,300円~ |
ライムライト | 33,000円~ |
聖心美容クリニックは、待合室から完全個室・完全予約制を採用しています。
プライバシーが守られているため初めて訪れる人も安心できます。
シミ消しクリームに関するQ&A

では最後に、シミ消しクリームに関する疑問について紹介します。
こんな人は利用注意!って人はいますか?
シミには、シミ消しクリームでケアできるものとできないものがあります。
シミ消しクリームでケアできないシミは治療が必要となり、シミの種類によって治療法が異なるので、気になる場合は、皮膚科に相談することをおすすめします。
どのくらい使えばシミは目立たなくなりますか?
シミができてしまった肌を放置しておくと次第に濃くなってしまいます。
早いうちにシミ消しクリームでケアしていけば、予防しながら徐々にシミを目立たなくすることはできます。
肌が生まれ変わるターンオーバーの期間は4~6週間とされていますので、最低でも2~3ヶ月は目安として続けてみましょう。
シミの大きさや濃さによっては、半年や1年と続ければさらに高い効果が期待できるでしょう。
腕や背中のシミもシミ取りクリームで消すことはできますか?
腕や背中にみられるシミは、真夏に強い紫外線を受けて日焼けした後などに現れます。
このシミは、肌の奥まで到達してしまっていることが多いため、シミ消しクリームでケアするのは難しいです。
そのため、皮膚科の治療を受けることをおすすめします。
ハイドロキノンには何かデメリットはありますか?
ハイドロキノンのデメリットには、以下のものがあります。
- 刺激が強い
- 使用期間が短く冷蔵保存が必要
- 塗った後の肌は日焼けに弱い
ハイドロキノンは、刺激が強く配合濃度を規制している国もあるくらい利用には注意が必要です。
日本でもハイドロキノンの濃度規制が厚生労働省によって2%までと定められています。
「刺激が強い=効果を実感できる」人も多いようですが、刺激が強い分肌への負担も大きくなります。
また、ハイドロキノンを利用して強い紫外線を浴びると色素沈着を起こす恐れがあります。
保存に関しても、ハイドロキノンは変性しやすい成分のため、冷蔵保存をして開封後は早めに使用した方がいいです。
シミ対策クリームは医薬部外品の方を選んだ方がいいですか?
シミ消しクリームは、医薬部外品の方を選んだ方がいいです。
なぜなら、美白有効成分が配合されているのは医薬部外品だけ、だからです。
美白有効成分が配合されていることで、メラニンの生成を抑える、シミを防ぐ、シミを目立たなくさせること、が期待できます。
まとめ

今回の記事をまとめると以下のようになります。
- シミの種類によってはシミ消しクリームだけでは対処できない
- シミの原因には紫外線以外もある
- シミ消しクリームは美白有効成分が配合されているものを選ぶ
- 脂質やシミの種類に合った成分を選ぶ
美白有効成分が配合されているシミ消しクリームを選ぶことによって、シミ予防とシミの改善が見込めます。
今回の記事を参考に、あなたに合ったシミ消しクリームを見つけてみてくださいね。