
プレミン葉酸サプリの口コミ評判を知りたい人
プレミン葉酸サプリの口コミ・評判はどう?怪しい?
プレミン葉酸サプリの評価・レビューは?
プレミンmenは男性用妊活サプリ?
プレミン葉酸サプリの効果は?
ゲンナイ製薬のプレミン16wとは?ランイクとは?
プレミン葉酸サプリは口コミが良すぎて、少し怪しいと感じていませんか?
そこで今回はプレミンやゲンナイ製薬株式会社の口コミや効果・成分を徹底調査し、辛口で解説していきます。
この記事を読めば、プレミンは安心して飲める葉酸サプリかどうかがわかりますよ。
目次
プレミンとはどんな葉酸サプリ?

通常価格 | 4,946円 |
定期コース | 3,866円 |
特徴 | 時期に合わせて3種類のサプリを展開 |
安全性 | NSF GMP認定工場、安心安全マークプラス、安全性試験実施 |
容量 | 124粒 ソフトカプセル93粒 |
1日の摂取量 | 4粒 ソフトカプセル3粒 |
粒の大きさ | 8.9×4.5mm〜 |
プレミンはゲンナイ製薬株式会社が販売している葉酸サプリです。
原料レベルで品質や安全性を重視して作られているので、成分からこだわりたいママにも多くの支持を受けています。
また、プレミンは通販で購入できる高品質な葉酸サプリの中でも、試しやすい価格帯が魅力のひとつになっています。
プレミンの製品特徴

葉酸サプリの中でも人気の高いプレミンシリーズですが、一体どんな部分が人気のポイントになっているのでしょうか?
プレミンの特徴を細かく解説していきます。
摂取時期でサプリが分かれている
プレミンシリーズは妊活〜授乳期までに必要な栄養素を時期に合わせて選べる、3種類のサプリで販売しています。
厚生労働省で推奨される栄養摂取量を基準に作られているので、食事で補い切れない必要な成分をしっかりフォローしてくれます。
プレミン | プレミン14w | プレミンママ | |
摂取時期 | 妊活中〜妊娠13週 | 妊娠14週〜出産まで | 出産後授乳期 |
葉酸含有量 | 400μg | 240μg | 120μg |
以上の3つに分かれているので、それぞれ主要で配合されている成分を見てみましょう。
プレミンは葉酸に特化
プレミンは妊活中から妊娠初期までに必要な葉酸を多く配合しています。
厚生労働省では妊娠1ヶ月以上前から妊娠初期までの時期に、葉酸の摂取を推奨しています。
以下は厚生労働省で推奨されている葉酸摂取量です。
妊活中〜妊娠初期 | 妊娠中期〜後期 | 授乳期 |
880μg | 480μg | 340μg |
葉酸には赤ちゃんの先天性疾患の発症リスクを、下げる効果があるとわかっているからですね。
通常、成人の葉酸摂取量は1日240μgが目安にされていますが、妊娠を計画し始めた女性は880μgもの葉酸摂取が推奨になっています。
また、葉酸は食事から摂取すると吸収率が低く、調理次第で減少してしまうという特性があります。
そのため食事から480μg、サプリメントから400μgの摂取が望ましいとされているのです。
プレミンに配合されている葉酸量は400μgなので、サプリで摂りたい量をしっかりと補えます。
また、慢性的に不足しがちなカルシウムやマグネシウムなどのミネラル、ビタミンも豊富に配合されています。
つわりで体調を崩しがちな妊娠初期のママにとって強い味方になりますね。
プレミンには他にも必要な栄養素がたくさん配合されています。
以下は20〜30代妊娠初期の女性に推奨されている成分量と、プレミンに配合されている栄養素の比較です。
推奨摂取量 | プレミン含有量 | |
カルシウム | 650mg | 250mg |
鉄 | 9mg | 5mg |
マグネシウム | 310〜330mg | 100mg |
亜鉛 | 10mg | 3mg |
ビタミンC | 100mg | 45mg |
ビタミンD | 17μg | 7μg |
ビタミンB1 | 1.3mg | 1.3mg |
ビタミンB2 | 1.5mg | 1.5mg |
ビタミンB6 | 1.3mg | 1.4mg |
ビタミンB12 | 2.8μg | 2.8μg |
パントテン酸 | 10mg | 2mg |
ナイアシン | 11〜12mg | 3.5mg |
ビオチン | 100μg | 50μg |
プレミン14wは鉄に特化
プレミン14wには吸収の良いヘム鉄を使ったブレンド鉄が10mg配合されています。
妊娠中期に差し掛かる14週以降は、貧血になりやすい時期なのをご存知でしょうか?
この時期は赤ちゃんの血液が作られたり、栄養や酸素を届けるためにママの血液量は増加します。
急激に血液が増えるのに対して赤血球が足りず、血液の濃度は低下。
血液の濃度を高めてママの体内に酸素を運ぶためにも、葉酸と鉄分の摂取が重要になってきます。
妊娠中期以降は食事から葉酸を摂取することが推奨されているので、プレミン14wには食事性葉酸が240μg配合されています。
推奨量や種類を守って栄養素を配合した、ママの体に寄り添った処方です。
プレミンママはビタミンAに特化
プレミンママは産後から授乳期にかけて必要なビタミンAと、積極的に摂取しておきたいDHAをメインに配合しています。
生まれたばかりの赤ちゃんは母乳しか口にしません。
栄養をたっぷり摂って母乳から栄養を届けてあげるのがママの役割ですよね。
目や皮膚の健康維持や免疫をつける役割を担うビタミンAは、授乳期の女性は1100〜1150μgの摂取が推奨されています。
ビタミンAはレバーに多く含まれていますが、脂質などを考慮するとサプリに配合されているのは助かりますよね。
不足しがちなビタミンAがプレミンママには720μg配合されています。
また、DHAは脳の発育に関わる成分です。
赤ちゃんの脳は胎児期から乳児期に大きく成長するため、たくさんのDHAを必要とします。
体内でほとんど生成されないDHAは、母乳からたっぷり与えるにママが積極的に摂っておきたいですね。
DHAを含むn-3系脂肪酸の摂取は1日1.8gが推奨されているので、プレミンママで毎日350mg摂取できるのもうれしいポイントです。
安全性を重視した製品作り
プレミンを製造しているゲンナイ製薬株式会社は、製品の安全性に強いこだわりを持っています。
消費者が安心して購入できる製品作りを徹底していて、公式サイトにもその詳細が記載されていました。
国内製造 | すべての製品を国内の工場で製造 |
NSF GMP認定工場 | 高い安全性と品質基準を保った工場である保証 |
安心安全マークプラス | 日本サプリメント協議会が定める基準をクリアしたサプリのみつけられるマーク |
原産国・最終加工国の開示 | 公式サイトにて全製品の原料や最終加工国が確認できる |
UMINに登録されている | 医療専門家向け情報ネットワーク 葉酸サプリで唯一プレミンが登録されている(2022年6月時点) |
アレルギー物質検査 | 卵・小麦・乳・落花生・甲殻類・そばの検出なし |
安全性試験 | トランス脂肪酸・セシウム・ヨウ素・ヒ素・鉛・カフェイン検出なし |
赤ちゃんのために飲むものだからこそ、不安な点をクリアにしている製品は安心感がありますね。
不安視される国の原料を極力使用せずに作っているので、成分からこだわりたいママにおすすめです。
返金保証制度がある
気になる葉酸サプリを見つけても、「もし合わなかったときに無駄になってしまうのでは」と購入に踏み切れないことがありますよね。
プレミンには全額返金保証があるので、注文を迷っているママも安心です。
返金保証の条件は以下の3点です。
- 初回注文のみ対象(1世帯1回限り)
- 受け取りから25日以内にメーカーに連絡
- セットで購入した製品の一部だけは対象外
返金保証は送料や代引き手数料は返金額に含まれません。
もちろん開封済でも全額返金されるので、自分に合うか心配なママも一度試してみてはいかがでしょうか。
定期しばりがない
プレミンの定期コースには回数しばりがありません。
一般的に定期コースは決まった回数購入することを条件に、価格が安くなるというメーカーが多いですよね。
しかし途中から合わないと感じたり、他のサプリも試したくなったときに回数しばりがあると、飲み切るまで待たなくてはなりません。
プレミンでは次回お届け予定日の7日前までであれば、いつでも定期コースを解約できます。
また、その解約方法もとても簡単です。
- マイページ
- メール
- LINE
- 電話
いずれかで解約手続きができます。
解約方法が電話だけだとタイミングが合わなかったり、電話をかけづらいと感じますよね。
好きな時に自分で解約できるのは、プレミンを購入するメリットのひとつでしょう。
プレミンの口コミを集めました!

ここではプレミンを実際に利用した人の口コミを紹介していきます。
公式サイトはどこでもメリットしか書かれていないので、口コミでの評価は気になりますよね。
良いところ、気になるところなど利用者のリアルな声を見てみましょう。
プレミンの良い口コミ
プレミンを購入して良かったと感じている方の口コミを集めました。
- 飲みやすさ
- 製品に対する安心感
という点に意見が集中しています。
成分が細かく表記してあり、時期に合わせた内容となっていて安心できます。そしてサイズも大き過ぎず、飲みやすいです!
引用元:楽天市場
第一子の妊活中から購入していて、次の妊活でもお世話になります!安全性と信頼感が気に入ってます!錠剤も飲みやすく続けやすいです!
引用元:楽天市場
信頼して飲み続け、現在妊娠中です。少しにおいはあるものの、つわり中でも続けられました。
引用元:楽天市場
つわりがひどくても、臭いを気にせず飲めるところが気に入っています。わからないことがあっても、すぐに問い合わせのお返事をいただけるので、安心して定期購入できます!
引用元:楽天市場
サプリは普段飲まない派なのでとても調べました。実直そうで信頼できそうということで購入しました。口コミで錠剤の角が取ってあって飲みやすいとか、封を開けると自然と段差がつくようになっていて毎回開けやすいとか見ましたが、まさにその通りでした。小さなストレスがないって思ったより良いです。
引用元:楽天市場
製品の良さはもちろん、ゲンナイ製薬株式会社の誠実な製品作りを信頼しているママが多いですね。
続いてはプレミンの悪い口コミです。
プレミンの悪い口コミ
プレミンは悪い口コミが非常に少なかったです。
出ていた意見は製品に関するものでなく、メーカーの対応やシステムについてのものでした。
商品に不満はありませんが、購入時の備考欄や問い合わせメールでの質問への回答が全くなく困惑しています。
引用元:楽天市場
この口コミに対してゲンナイ製薬株式会社から、備考欄の問い合わせにすぐに返信するという旨と、謝罪のコメントがついていました。
定期購入しました。半年経ってから、やっぱり少し高価だと感じ、途中でキャンセルの手続きをしましたが、一向にキャンセルできませんでした。
定期購入をキャンセルするのは、こんなにも難しいものなのでしょうか。。
もう少し簡単に明確にキャンセルの方法を確立してほしいです。。
引用元:楽天市場
こちらについてもゲンナイ製薬株式会社から、問い合わせの返信をした旨と謝罪のコメントがついています。
このようにメーカーの対応やシステムに不信感を持ったママもいました。
しかし、問い合わせの対応が早いという良い口コミもあったので、たまたま返信が漏れてしまった可能性もありますね。
楽天市場の口コミのほとんどに、ゲンナイ製薬株式会社のコメントがついていました。
購入者の声に耳を傾ける姿勢が感じ取れます。
プレミンに期待できる効果

プレミンを飲むことで得られる効果は、一体どのようなものなのでしょうか?
期待できる効果をまとめました。
- 妊活中、妊娠初期に飲むと赤ちゃんの先天性疾患発症リスクを下げる
- 貧血の予防
- 葉酸欠乏症の予防
妊娠初期は赤ちゃんの神経や脳が作られるとても大事な時期です。
葉酸を妊活中から体に満たしておくことで、赤ちゃんの発育をサポートする効果が期待できます。
また、赤ちゃんにたくさんの栄養を分けるため、妊娠中のママは葉酸が不足しがちです。
血液量が急激に増加するため赤血球の濃度が低くなり、貧血にもなりやすくなります。
葉酸は造血のビタミンと呼ばれ、赤血球の生産に重要なビタミンです。
プレミンを飲むことで偏りがちな栄養素を補い、妊娠中のママの不調にアプローチします。
プレミンのメリット・デメリットは?

プレミンに期待できる効果がわかったところで、実際利用する上でのメリットとデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
それぞれ紹介していきます。
メリット

プレミンに期待できる効果で解説したメリット以外に、プレミンだからこそ感じられる良いポイントがたくさんありました。
妊娠中でも飲みやすい
妊娠初期は特につわりでサプリが飲みづらい時期です。
また、妊娠に関係なく大きな粒を飲み込むのが苦手な方も多いですよね。
プレミンは粒を小さくし無臭に近づけることで、飲みやすさを実現しています。
口コミにもあったようにプレミンは粒の角を取ってあり、丸みがある形状になっています。
喉に引っかかる感じが少なく、飲みやすさが特徴的です。
つわり中でも飲めるほど、臭いが抑えられているのもポイントになっています。
時期に合わせた栄養素が摂れる
プレミンは赤ちゃんの成長やママの体の変化に合わせて、時期別にサプリを展開しています。
妊活中から授乳時期まで飲める葉酸サプリも多いですが、時期によって必要になる栄養素の種類や量は変わりますよね。
かと言ってたくさんのサプリを合わせて飲むのは、管理が大変な上に飲み合わせの心配もあります。
そんなママの難しいお悩みに応えてくれるのが、プレミンの時期別の製品展開です。
その時期に最も必要な栄養素の配合を強化し、さらに慢性的に不足しがちな成分をプラスしています。
食事で足りない分はプレミンで補えるという安心感もあり、妊娠中の悩みをひとつ解決してくれます。
返金保証や回数しばりがなく試しやすい
葉酸サプリに限らず定期コースは回数しばりがあるものが多く、購入に踏み切れないと感じることはありませんか?
お得に購入できるけど、もし合わなかったら…と悩んでしまいますよね。
プレミンではお得な定期コースが回数しばりなしで購入できるのです。
さらに初回購入に限り、合わなかった時に全額返金保証があります。
購入回数を自分で決められて、もし合わなかった時も返金してもらえるのであれば、まずは1回試してみるというハードルが大きく下がりますよね。
ママに葉酸をしっかり摂ってほしいからこそ、ゲンナイ製薬株式会社が用意したサービスと言えます。
妊活中にパートナーと一緒に飲める
人気のある葉酸サプリの中では、男性と一緒に飲むことを推奨しているメーカーもありますが、プレミンでは男性用のサプリを販売しています。
男性用サプリを用意しているメーカーは少なく、プレミンを選ぶメリットのひとつになりますね。
妊活中の女性はもちろん、男性にも栄養バランスを整えて協力してほしいですよね。
男性用サプリプレミンMenは、ミネラル類をたっぷりと配合しています。
栄養価の高い国産マカも配合しているので、パワー不足が気になる男性にもおすすめです。
パートナーと一緒にサプリを飲むことで、二人で向き合って妊活ができて絆も深まりますね。
プレミンMenに配合されている成分は以下の通りです。
亜鉛 | カルシウム | 鉄 | マグネシウム | マンガン | セレン | 国産マカ |
10mg | 200mg | 7.5mg | 80mg | 4mg | 25μg | 50mg |
デメリット

メリットのたくさんあるプレミンですが、デメリットもあります。
マイナス面も購入する際の参考になるので、チェックしておきましょう。
やや価格が高い
プレミンは葉酸サプリの中でも中価格帯で販売されています。
通常購入:4,946円 | 定期コース:3,866円 |
食事管理を徹底していて葉酸だけをサプリで摂りたいママや、サプリにお金をかけたくないママには少し高めの価格に感じるでしょう。
ドラッグストアにはシンプルに葉酸のみを配合したものや、続けやすい価格の葉酸サプリが販売されています。
コスパの良いサプリと比較してしまうと、ややコスパが気になりますね。
美容成分は配合されていない
プレミンは赤ちゃんに必要な栄養素だけを配合しているので、ママにうれしい美容成分は配合されていません。
不要なものは入れないという考えに基づいているので、人によってはメリットとも言えるかもしれません。
しかし、葉酸を摂りながらキレイなママを目指したい!という方にとっては少し物足りない成分配合になります。
赤ちゃんの成長も自身の美容も効率良く進めたいママには、美容成分が配合されていないのはデメリットと言えます。
プレミンの成分

プレミンの主な成分は時期別で分かれています。
プレミン | プレミン14w | プレミンママ | |
葉酸 | 400μg | 240μg | 120μg |
鉄分 | 5mg | 10mg | 2.5mg |
ビタミンA | – | 320μg | 700μg |
DHA | – | – | 350mg |
その他に含まれる成分は、厚生労働省が発表している日本人の食事摂取基準2020年版(20~40代女性)と厚生労働省発表平成27年国民健康・栄養調査を参考に必要量を計算して配合されています。
プレミンシリーズに共通で配合されているのはビタミンC、D、B群などのビタミン類や、カルシウムや鉄などのミネラル類です。
日頃の食事だけでは補い切れない栄養素を配合しているので、忙しいママにもうれしいサプリになっています。
吸収率の良いヘム鉄配合
葉酸サプリに配合されていることの多い鉄分ですが、ヘム鉄と非ヘム鉄には吸収率の違いがあります。
ヘム鉄 | 動物性食品に多く含まれる 吸収率10〜20% |
非ヘム鉄 | 植物性食品に多く含まれる 吸収率2〜5% |
ヘム鉄は非ヘム鉄より吸収率が5〜6倍あり、効率的に鉄分補給できることがわかりますね。
プレミンでは鉄が不足しやすいママに合わせて、吸収率の高いヘム鉄をブレンドしています。
推奨摂取量 | 鉄分配合量 | |
プレミン (妊娠初期) | 9mg | 5mg |
プレミン14w(妊娠中期〜後期) | 16mg | 10mg |
プレミンママ(授乳期) | 9mg | 2.5mg |
平成27年国民健康・栄養調査報告によると実際に摂取できている鉄分量は、妊婦が6.5mg、授乳婦が7.2mgとされているので、必要量がプレミンで不足なく摂れることがわかります。
また、プレミンには非ヘム鉄の吸収を助けるビタミンCを配合しているので、食事から摂った鉄分の吸収もサポートしてくれます。
妊娠中に不足しやすいカルシウムがしっかり摂れる
プレミンシリーズには共通してカルシウムが250mg配合されています。
厚生労働省の調査ではカルシウム摂取量の平均は妊婦が502mg、授乳婦は491mgです。
20〜40代女性の摂取目安は650mgなので、必要量を下回っていますね。
日本人は年齢や性別問わず、慢性的なカルシウム不足だということがわかっています。
参考元:平成27年国民健康・栄養調査報告
妊娠中や授乳期はプラスでカルシウム摂取を推奨されている訳ではありませんが、そもそもの推奨基準を満たしていない人が大半なのです。
500mgを切ってしまうと赤ちゃんの骨の成長やママの健康に影響を与えるため、妊娠中は積極的にカルシウムを摂っておく必要があります。
また、プレミンシリーズにはカルシウムの吸収を助ける、下記の成分が一緒に配合されています。
- マグネシウム
- ビタミンD
- ビタミンC
不足しがちなカルシウムをしっかり体に届けてくれる、計算された組み合わせです。
副作用はある?

プレミンはサプリメントであり、医薬品ではないので副作用はありません。
しかし、どれだけ体に必要な成分であっても過剰に摂りすぎると、かえって体調不良に繋がってしまうこともあります。
特に妊娠初期に気になる葉酸は、摂りすぎると葉酸過敏症になることがあるのです。
プレミンシリーズのそれぞれ主要となる成分の、摂取上限を確認してみましょう。
葉酸 | 1000μg |
鉄分 | 45mg |
ビタミンA | 2,700μg |
葉酸は食事性葉酸での摂取には上限はなく、サプリからの摂取に限ります。
通常の食事やサプリの摂取量を守っていれば、オーバーするほど低い数値ではありません。
しかし、赤ちゃんのためと思って頑張りすぎてしまうと、気づかないうちに過剰摂取になってしまう場合もありますよね。
何より栄養はバランスが大事なので、サプリは健康被害を出さないためにも1日の摂取量を守って飲みましょう。
プレミンでダウン症は予防できる?

プレミンの摂取によって、ダウン症の予防ができるという効果は証明されていません。
ダウン症の原因のひとつには染色体異常があげられています。
葉酸やビタミン・ミネラルなどの栄養素とは直接的に関係していない部分に原因があるのです。
はっきりとした原因は解明されていませんが、予防としてあげられるのは早めの出産計画と言われていますよね。
ママの年齢に対して出産が早いほど、リスクを下げることがわかっています。
参考元:イシャチョク
しかし最近では、葉酸摂取によるダウン症予防の関連を指摘する研究も発表されているそうです。
葉酸摂取が推奨されるひとつの理由として、赤ちゃんの神経管閉鎖障害があります。
神経管閉鎖障害の赤ちゃんを出産した女性は、ダウン症の赤ちゃんを妊娠する可能性が高いという研究です。
残念ながらこの研究では葉酸摂取によるダウン症予防の証明はされていません。
しかし、可能性があるという段階まではわかっているので、気になるママは摂取しておくのも良いかもしれませんね。
プレミンがおすすめな人とおすすめしない人

プレミンの特徴が掴めたところで、実際おすすめな人とおすすめできない人について解説していきます。
他のサプリと悩んでいるママはぜひ参考にしてみてください。
おすすめな人
プレミンは下記のような人におすすめです。
具体的に解説していきます。
安心して葉酸サプリを飲みたい人
プレミンは安心して購入できる製品作りを心がけている、ゲンナイ製薬株式会社から販売されています。
サプリに含まれる原料の仕入れはもちろん、工場での品質管理にも力を入れていました。
第三者機関からも評価され、安心して購入できる目安である「安心安全マークプラス」もついています。
ここまで安心要素を提示しているメーカーはとても希少です。
赤ちゃんのために飲むものだからこそ、安心できるサプリを選びたいと考えるママに、とてもおすすめな葉酸サプリです。
男性と一緒にサプリを飲みたい人
妊活は女性だけのものではなく、パートナーと一緒に取り組むものですよね。
自分の栄養バランスに自信がないと考える男性も多いと思います。
プレミンでは男性専用のサプリ、プレミンMenを販売しています。
プレミンMenは栄養価の高い国産マカや、ミネラルを配合している点が特徴です。
マカには性欲や免疫力の向上、筋肉の増強や若々しさを維持する効果が期待できますよ。
参考元:スカルプD公式サイト
協力しあって赤ちゃんを迎えたいと考えるカップルにもプレミンはおすすめです。
時期に合わせた栄養素を摂りたい人
プレミンはママの体に合わせた成分配合で、時期別に3種類のサプリを展開しています。
妊活中、妊娠中、授乳期と、ママが必要とする成分は変わることがわかっています。
その都度自分に合ったサプリを探したり、足りない成分を食事で補ったりするのは大変ですよね。
時期に合わせて必要な成分を配合しているプレミンは、シリーズの中で切り替えをするだけでスムーズに必要な栄養素の摂取が可能です。
サプリ選びや食事のバランスに迷ってしまうママにおすすめなポイントになります。
おすすめしない人
プレミンは以下のような人にはおすすめしません。
詳しく解説していきます。
できるだけ安く葉酸サプリを購入したい人
葉酸サプリはなるべくお金をかけずに安く済ませたいというママにとって、プレミンはやや高い印象を受けるでしょう。
プレミンの定期コースは月々3,866円(税込)です。
一般的にドラッグストアで手に入る葉酸は数百円から販売されていますよね。
低価格で続けやすいものがほしいと感じるママには、プレミンはおすすめではありません。
美容成分などのプラス効果がほしい人
プレミンは赤ちゃんの成長や、ママの体に必要な成分だけを配合しています。
安心感があってとても良い配慮ではありますが、シンプルな配合だけにプラスの効果を期待するママにはおすすめではありません。
妊娠中はホルモンの関係で、肌や髪のトラブルが起こりやすくなります。
必要な栄養を摂りながら美容効果も期待できるサプリが飲みたい、というママには別の葉酸サプリがおすすめです。
錠剤を飲むのが苦手な人
つわり中に限らず、錠剤を飲むのが苦手な方もいますよね。
特に体調が悪い時には固形物を飲み込むのも辛くなります。
プレミンは飲みやすさに配慮された作りではありますが、錠剤が苦手なママにはおすすめできません。
葉酸サプリの中では舐めて食べられるものや、砕いて食べ物に混ぜて飲むことができるものも販売されています。
通常サプリは製造方法や成分によって、砕いて飲めるものとそうでないものがあります。
プレミンのように砕くことを推奨されていないサプリは、そのままお水で飲むようにしましょう。
錠剤を飲み込むのが苦手なママは、自分に合った摂りやすいタイプを検討してみてください。
プレミンはいつ飲めばいい?

プレミンは薬ではないので、自分の飲みやすいタイミングで飲みましょう。
朝食後やお茶の時間など、大体の時間を決めておくと飲み忘れを防げます。
また、葉酸は水溶性ビタミンなので、一度にたくさん摂取しても不要分は尿として排出されてしまいます。
そのため1日数回に分けて飲むのがおすすめです。
こうすることで体内に葉酸が留まる時間が増えるので、効果的な摂取方法になります。
何より重要なのは毎日続けて飲むことなので、飲みやすいタイミングや個数を決めて継続しましょう。
プレミンはどこで買うのがお得?

サプリは毎日飲むものだからこそ、少しでもお得に購入したいですよね。
プレミンはどこで購入するのが一番お得なのでしょうか?
購入サイトと合わせてご紹介します。
Amazonや楽天での購入方法は?
プレミンはAmazonや楽天でも購入可能です。
どちらのサイトでもゲンナイ製薬株式会社から購入できます。
- 通常価格での単品購入
- 定期コース
- まとめ買い
購入個数も幅広く展開しているので、必要に合わせた買い方ができます。
Amazonと楽天での価格の差を見ていきましょう。
単品購入 | 定期コース | 3個セット | |
Amazon | 4,940円 | 4,946円 | 11,599円 |
楽天 | 4,940円 | 3,860円 | 11,599円 |
単品購入と3個セットは同じ価格でしたが、定期コースに1,086円の差がありました。
葉酸サプリは妊活中から授乳期まで飲むものなので、継続することを考えると楽天での購入がお得ですね。
公式サイトか楽天の定期コースがお得
プレミンは公式サイトか楽天の定期コースでの購入が一番お得でした。
気になる公式サイトと楽天の金額を比較してみましょう。
単品購入 | 定期コース | 3個セット | |
公式サイト | 4,946円 | 3,866円 | 11,599円 |
楽天 | 4,940円 | 3,860円 | 11,599円 |
このように公式サイトと楽天では、ほとんど金額の差がありませんでした。
どちらも葉酸サプリプレミンの公式アカウントをLINEでお友達登録すると、すぐに使える200円オフクーポンがもらえます。
ただし楽天で定期コースを注文する場合は、クーポンは使用できないので注意しましょう。
ではそれぞれのメリットはどんな点があるのでしょうか?
公式サイトでの購入メリット
公式サイトで購入するメリットは以下の通りです。
- 3個セットを購入すると、足元ウォーマーがついてくる
- プレミンMenとのセット購入がお得
公式サイトで3個セットを注文すると、足元の冷えを予防してくれるレッグウォーマーがセットになっています。
また、男性と一緒にプレミンを利用したい方は断然公式サイトがおすすめです。
楽天ではプレミンとプレミンMenは別々の購入になりますが、公式サイトであればお得なセット割引があります。
プレミンとプレミンMenを別々に購入すると1ヶ月分で7,732円(税込)ですが、公式サイトのカップルコース(定期)であれば7,560円(税込)で購入できます。
パートナーもサプリを飲んで妊活に協力してくれるのであれば、公式サイトでの購入がお得です。
楽天での購入のメリット
楽天での購入メリットは以下の通りです。
- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天カードが使える
日頃楽天を利用している方は、毎月の買い物で楽天ポイントが貯まるとうれしいですよね。
定期コースではポイント利用はできませんが、ポイントを貯めることはできます。
楽天マラソンは定期コースも対象ですが、ポイントがつくのは初回のみ、買いまわりカウンターにはカウントされないので注意しましょう。
定期コースの解約方法
プレミンの定期コースを解約したいときは公式サイトも楽天も、マイページから解約できます。
公式サイトはメール、LINE、電話での解約もできるので、操作がわからないときも安心ですね。
解約手段 | 解約期日 | |
公式サイト | マイページ、メール、電話、LINE | 次回お届け予定日7日前 |
楽天 | My Rakuten | 次回お届け予定日10日前 |
定期コースの停止や、お届け日の変更もマイページとMy Rakutenから操作ができます。
楽天の解約は少し手順が複雑なので、詳しくはこちらを確認してみてくださいね。
公式サイトの解約は、電話やLINEの場合時間が決められています。
電話 0120-460-242(平日:11時~18時)
LINE プレミン公式LINE(平日:11時~16時)
メール お問い合わせページ(24時間受付)
時間外で受付が終了すると、解約期日の7日前をうっかり過ぎてしまうこともあるので注意しましょう。
プレミンはすぐに解約できる?

プレミンの定期コースには回数しばりがありません。
不要になった時点で解約できます。
解約方法は定期コース解約方法で解説していますが、公式サイトは次回お届け7日前、楽天は10日前が期日になっています。
期日を過ぎると解約できずに次回分が発送されますので、気をつけましょう。
他の葉酸サプリとの違いは?

プレミンの他にも人気の葉酸サプリはたくさんありますよね。
そこで注目度の高い以下の4種類のサプリをプレミンと比較してみました。
- ベルタ
- エレビット
- マカナ
- ママニック
プレミンと他のサプリは、価格や特徴はどのように違うのでしょうか?
表で比較してみましょう。
プレミン | ベルタ | エレビット | マカナ | ママニック | |
商品画像 | ![]() 出典:プレミン | ![]() 出典:ベルタ | ![]() 出典:エレビット | ![]() 出典:マカナ | ![]() 出典:ママニック |
通常価格 | 4,946円 | 5,980円 | 4,500円 | 6,580円 | 5,400円 |
定期コース | 3,866円 | 初回1,980円 2回目以降3,980円 | 4,050円 | 初回3,980円 2回目以降5,980円 | 初回1,620円 2回目以降3,780円 |
葉酸含有量 | 400〜120μg | 480μg | 800μg | 400μg | 400μg |
容量 | 124粒 | 120粒 | 90粒 | 120粒 | 124粒 |
1日摂取量 | 4粒 | 4粒 | 3粒 | 4粒 | 3粒 |
その他成分 | ヘム鉄、カルシウム、マグネシウムなど | 鉄分、カルシウム、美容成分5種など | ビタミンC、β-カロテンなど | マカ、DHA・EPA、金時しょうがなど | 乳酸菌、美容成分8種、国産野菜8種など |
安全面 | NSF GMP認定工場 安心安全マークプラス 安全試験実施 | GMP認定工場 安心安全マークプラス 無添加13種 | GMP認定工場 安全試験実施 | GMP認定工場 安心安全マークプラス 無添加11種 | GMP認定工場 安心安全マークプラス 残留農薬、放射能検査済 |
初回の割引率が高くお得に始められるメーカーが多かったですが、プレミンとマカナ以外は定期コースに回数しばりがありました。
必要な栄養素以外の成分が充実していたのは、美容成分やスーパーフードを配合しているベルタとマカナとママニックです。
どこのメーカーもGMP認定工場での製造で安心感がありますが、プレミンはより審査基準の厳しいNSF GMP認定向上での製造になっています。
葉酸の含有量は400μg前後が平均的ですが、エレビットの800μgが目立っていますね。
800μgはやや多く感じますが、摂取上限を守りながらママの体に素早く葉酸を満たすための配合量になっています。
何を重要視してサプリを選ぶかはそれぞれですが、安全面への配慮やシンプルに栄養を摂りたいママにおすすめなのがプレミン。
葉酸以外の成分も効率良く摂取したいママはベルタ、マカナ、ママニック。
しっかりと葉酸を摂りたいママにはエレビット。
このような選び方がひとつの目安になりました。
プレミンのQ&A

ここではプレミンのよくある質問を集めてみました。
サプリ選びやプレミンの使用方法の参考にしてみてください。
プレミンは男性も飲める?
プレミンはサプリなので、男性でも飲むことができます。
しかし、プレミンでは男性におすすめな成分を配合したプレミンMenを販売しています。
プレミンとプレミンMenは公式サイトでお得なセットコースがあるので、男性にはプレミンMenがおすすめです。
国産マカや亜鉛など、男性のパワーになる成分が配合されています。
マカは強壮作用があり、妊活中は特にうれしい成分なので、男性はプレミンMenをお試しください。
妊娠後から飲んでも遅い?
葉酸は妊娠1ヶ月前からの摂取が厚生労働省で推奨されています。
赤ちゃんの先天性疾患発症リスク減少のために飲むのであれば、妊娠に気づいた段階では遅いでしょう。
しかし、葉酸は妊娠中の体には特に多く必要な成分です。
赤血球の生産に重要なので、貧血になりやすいママの体にもメリットがあります。
妊娠発覚後からでも赤ちゃんの成長や栄養を届けるために、葉酸は意識的に摂取しておきましょう。
妊活から授乳期まで1つのサプリじゃダメ?
妊活から授乳期までを1つのサプリで対応することは、おすすめではありません。
妊活から授乳期まで飲めるサプリはたくさんありますよね。
本来厚生労働省で推奨されている摂取量は、妊活中から授乳期まで同じ量ではありません。
また、妊娠中期以降はサプリから摂る葉酸でなく、食事性葉酸の摂取が推奨されています。
1つのサプリを飲み続けていると、この推奨量を守ることはできませんよね。
赤ちゃんのためにきちんと栄養素を摂り入れたいママには、プレミンのように時期別に成分がわかれているサプリがおすすめです。
まとめ

プレミンは良い口コミが多く怪しいと思われがちですが、安全面や成分に配慮された良い葉酸サプリであるとわかりました。
この記事をまとめると
- 飲みやすいとの良い口コミが多い
- 赤ちゃんの先天性疾患発症リスクを下げる
- 貧血や葉酸欠乏症の予防ができる
- 他の葉酸サプリに比べて高い
プレミンの口コミや効果を調べたところ、特に怪しい口コミは発見できませんでした。
プレミンは赤ちゃんとママに必要な栄養素を配合しています。
不要な成分は入っていないので、妊娠中や授乳期のママも安心して飲めるサプリです。
また、販売会社であるゲンナイ製薬株式会社は、消費者目線で安全な製品作りを徹底しています。
品質の管理や原料国にまでこだわり、公式サイトではその安全性を確認できるようになっていました。
定期コースの回数しばりがないことや全額返金制度は、製品に自信があるからこそのサービスと言えますよね。
もし気になった方はお得な定期コースで、まずは1ヶ月お試ししてみてください。